カテゴリー「命名写真辞典」の記事

2023年9月24日 (日)

キクイモ(菊芋)の花 ~小林農場周辺で出会える花~

Img_20230920_170538大きなキクの花のような形で、ヒマワリのような明るい黄色の花が、人に管理されていないような荒れ地で咲いているのをよく見かけます。もしかしたら野生化したキクイモの花かもしれません。

キクイモはショウガに似た形の芋を生産する野菜なのですが、生命力がとても強くて、人に農薬や肥料を与えられなくても勝手に生育します。雑草にも負けないので、ほとんど人が除草をしなくても勝手に生育します。よって、荒れ地に捨てられても勝手に生育して繁殖するので、各地で野生化しているらしいです。

Img_20230923_172635 こちらは小林農場の畑で育てているキクイモの花。

ーーーーーーーーーー

小林農場周辺で出会える生き物の一覧表「命名百科」を作成しています。こちらをクリックしてご覧ください。

2023年9月18日 (月)

メヒシバ ~小林農場周辺で出会える草~

Img_20230912_165435 9月より畑では背丈を伸ばしたイネ科のメヒシバが、針のような細い穂を放射線状に何本も伸ばしています。

Img_20230912_165416 メヒシバの群生。これだけ盛んに草が茂るような土ならば、きっと大根やカブなどの野菜も育つでしょう。草刈り機で草を粉砕して、作物の種を播こうと思います。

ーーーーーーーーーー

小林農場周辺で出会える生き物の一覧表「命名百科」を作成しています。こちらをクリックしてご覧ください。

 

2023年9月13日 (水)

アメリカアサガオ ~小林農場周辺で出会える草

Img_20230905_064119 Img_20230831_053035_20230913185501

左上の写真はアメリカアサガオ。右上の写真は、その変種のマルハアサガオ。

どちらもアサガオのような水色の花を咲かせていますが、アメリカアサガオの葉は深い切れ込みがあり、マルハアサガオの葉は丸っこいハート形をしています。雑草化したアサガオの外来種で、夏から秋にに変わる今の時期に畑や荒れ地でツルを伸ばしながら繁殖しています。

ーーーーーーーーーー

小林農場周辺で出会える生き物の一覧表「命名百科」を作成しています。こちらをクリックしてご覧ください。

2023年9月11日 (月)

アレチウリ(荒地瓜) ~小林農場周辺で出会える草~

Img_20230803_092946Photo_20230910195701

・つる性の草。巻きひげで周りののものにからみつきながら伸びてゆく。

・葉は互い違いにつく。


ーーーーーーーーーー

小林農場周辺で出会える生き物の一覧表「命名百科」を作成しています。こちらをクリックしてご覧ください。


2023年9月10日 (日)

クズ(葛) ~小林農場周辺で出会える草~

Img_20230718_175628Img_20230718_175708
Photo_20230910194001

・つる性の植物で、つるは10m以上も旺盛に伸びて、藪を作る。

・葉は3枚の小葉からなる複葉。

・根は肥大して、薬の「葛根湯」の原材料を作る。

ーーーーーーーーーー

小林農場周辺で出会える生き物の一覧表「命名百科」を作成しています。こちらをクリックしてご覧ください。

2023年6月10日 (土)

ウリハムシ(瓜葉虫) ~小林農場周辺で出会える虫~

P1100853

・テントウムシと同じくらいの大きさ。橙色の甲虫。(見た目はテントウムシのようにかわいらしい)

・キュウリなどの葉を食べて穴だらけにしてしまう害虫。

ーーーーーーーーーー

小林農場周辺で出会える生き物の一覧表「命名百科」を作成しています。こちらをクリックしてご覧ください。

2023年5月24日 (水)

ヤマボウシ(山法師) ~小林農場周辺で出会える木~

球状に たくさん花が 密生して

四枚の苞 大きく開く

P1100735P1100733

・山地で自生している。

・たくさんの小さな花が球状に密生して、それを取り囲むようにして4枚の大きな白い苞が開く。

・秋には赤色の球状の実が実って、食べられる。

ーーーーーーーーーー

小林農場周辺で出会える生き物の一覧表「命名百科」を作成しています。こちらをクリックしてご覧ください。

2023年5月15日 (月)

ホオノキ(朴の木) ~小林農場周辺で出会える木~

葉も花も 大きく開いて よく目立つ

葉で食べ物を 包んで使用

P1100643

・モクレン科の日本の固有種。

・とても大きな葉が輪状につく。

・5月頃に大きな白い花を咲かせる。

・大きな葉は食べ物を包むのに用いられた。

ーーーーーーーーーー

小林農場周辺で出会える生き物の一覧表「命名百科」を作成しています。こちらをクリックしてご覧ください。

2023年5月 3日 (水)

スギナ(杉菜) ~小林農場周辺で出会える草~

地上では 杉に似た茎 繁茂して

地下でも茎を 伸ばして広め 

P1100482P1100476

・地下で地下茎を伸ばして、地上へ胞子茎や栄養茎を伸ばす(左上の写真は栄養茎。右上の写真は胞子茎で一般的に「ツクシ」と呼ばれている)。

・栄養茎の形状は杉の葉に似ている。輪状に分枝する。

・畑などで群生する。

P1100519ジャガイモ畑でジャガイモの周りでスギナが生えている様子。

 

2023年4月16日 (日)

アマガエル(雨蛙) ~小林農場周辺で出会える動物~

夕暮れに 鳴き声止まず ケ、ケ、ケ、ケ、ケ 

黒の斑紋 畑を跳びはね 

P1100488

・体の色は緑色で、ところどころに黒色の斑紋がある(周囲の状況により、体の色が茶色などに変色する時もある)

・普段は草原や畑などで暮らして、産卵する時は水辺に移動する。

・雨が近づいたり降ったりすると、「ケ、ケ、ケ、ケ、ケ・・・」と大きな鳴き声で鳴く。

ーーーーーーーーーー

小林農場周辺で出会える生き物の一覧表「命名百科」を作成しています。こちらをクリックしてご覧ください。

より以前の記事一覧

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ