« 令和5年12月18日の野菜セット | トップページ | リョウブ(令法) ~小林農場周辺で出会える木~ »

2023年12月25日 (月)

令和5年12月22日の野菜セット・冬至とクリスマスの料理

12月22日(2000円セット)の野菜セットの内容です。

人参、大根、カブ、カボチャ、長ネギ、ほうれん草、小松菜、ターサイ、水菜、おやつジャガイモ

今後の野菜セットの内容・・・ほうれん草や小松菜などの葉物野菜を継続して出荷。カボチャや長ネギなどももう少し出荷継続。大根、カブ、人参は来年の3月頃まで出荷する予定。

ーーーーーーーーーーーーーー

冬至 × クリスマス

12月22日に「冬至」を迎えて、一年で最も日が短くなり、同時に再び日が長くなり始めます。日本ではカボチャを食べたりゆず湯につかったりして冬至を祝いますが、世界各地にも冬至を祝う風習があります。

12月25日にクリスマスを迎えますが、古い時代から各地で行われていた冬至を祝う祭りをキリスト教が取り入れたことによってクリスマスという祭りが誕生したようです。よって、クリスマスには「冬至を祝う」という性質もあるように思います。

12月25日には世界中のキリスト教徒は聖なる日を祝い、その他の人々はクリスマスを楽しみながら冬至を祝うのもおもしろいと思います。

Img_20231224_150906

クリスマス・カラー蒸し

カボチャの赤色(橙色)、大根の白色、ネギの葉の緑色。赤、白、緑のクリスマス・カラーで蒸す。

味付けの酸味には、「冬至のゆず湯」などで活躍するゆずの搾り汁を利用する。

(炒めてもおいしいけれども、蒸したほうが料理の色は綺麗だと思う。)

« 令和5年12月18日の野菜セット | トップページ | リョウブ(令法) ~小林農場周辺で出会える木~ »

野菜セット」カテゴリの記事

調理法 即美味」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ