ナツアカネ(夏茜) ~小林農場周辺で出会える虫~
尻尾から顔まで全身赤いトンボです。おそらくナツアカネのオス。
秋になって、赤色のトンボがあちらこちらで飛んでいる姿をよく目にするようになりました。
ナツアカネやアキアカネなどのオスが、夏の頃は違う色の体だったけれども、秋になって成熟すると体が赤色に変わるようです。
棒の先で日向ぼっこしていたり、2匹が連結して飛んでいたりする姿もよく見られます。なんだか、ずっと見てても飽きない虫です。
ーーーーーーーーーー
小林農場周辺で出会える生き物の一覧表「命名百科」を作成しています。こちらをクリックしてご覧ください。
« 令和5年10月2日の野菜セット・伏見甘長トウガラシについて | トップページ | ノシメトンボ(熨斗目蜻蛉) ~小林農場周辺で出会える虫~ »
「命名写真辞典」カテゴリの記事
- クヌギのどんぐり ~小林農場周辺で出会える実~(2023.10.26)
- ノシメトンボ(熨斗目蜻蛉) ~小林農場周辺で出会える虫~(2023.10.07)
- ナツアカネ(夏茜) ~小林農場周辺で出会える虫~(2023.10.05)
- キクイモ(菊芋)の花 ~小林農場周辺で出会える花~(2023.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント