« 「五十節」の第三十五節目 「雨風が 作物倒す」 ~8月31日から9月7日頃まで~ | トップページ | 8月・真夏の頃の人参畑(太陽熱処理についても) »

2023年9月16日 (土)

令和5年9月15日の野菜セット・「私にとってのマルシェとは」

9月15日の野菜セット(2000円セット)の内容です。

ジャガイモ、玉ネギ、キュウリ、オクラ、甘長トウガラシ、ゴーヤ、モロヘイヤ、クウシンサイ、ニラ、青しそ、ニンニク

今後の野菜セットの内容・・・ナスやピーマンの出荷はお休み。キュウリの出荷は継続。ジャガイモ、ニラ、クウシンサイなども出荷。玉ねぎ、長ネギ、ニンニクのネギ類も時々出荷。

ーーーーーーーーーー

ずいぶん先の話になりますが、12月3日に小林農場の地元の市貝町にて恒例のマルシェ「SATOYAMAヘルシーマーケット」が開催されます。小林農場も出店して野菜を販売する予定です。以下は「私にとってのマルシェとは」について書いてみました。

ーーーーーーーー

「品質の良い野菜を購入したい」と漠然と思っていても、どこでどのようにそのような野菜を見付ければよいのか分からない消費者も多いと思います。「まずは農家と会ってみて、どんな野菜をどのように栽培して販売しているのか、話をききたい。顔の見える農家から野菜を購入したい」と考えている消費者も多いと思います。SATOYAMAヘルシーマーケットなどのマルシェは、消費者と生産者が顔を会わせて会話できる機会を提供してくれます。

小林農場は一年を通して数種類の野菜を詰め合わせて作った「野菜セット」を定期販売しています。今までもSATOYAMAヘルシーマーケットでは出店して野菜を販売してきましたが、来場者の皆さんに小林農場の連絡先をお伝えしながら野菜セットの宣伝もしてきました。そうすることによって会場で初めて小林農場の野菜を購入してくださった来場者の方より、「先日に購入した野菜がとてもおいしかったので、野菜セットの定期購入を申し込もうと思います」というご連絡をいただいたりします。

私にとってSATOYAMAヘルシーマーケットなどのマルシェは「消費者と生産者が顔を会わせてお付き合いを始められるきっかけを作ってくれる場所」だと考えてます。または、「楽しいお祭り」だと考えています。楽しいお祭りの中だからこそ、消費者と生産者の会話も弾みます。

« 「五十節」の第三十五節目 「雨風が 作物倒す」 ~8月31日から9月7日頃まで~ | トップページ | 8月・真夏の頃の人参畑(太陽熱処理についても) »

野菜セット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ