令和5年6月26日の野菜セット・マダケのタケノコについて
6月26日の野菜セット(2000円セット)の内容です。
ジャガイモ、玉ネギ、人参、ナスまたはキュウリ、ズッキーニ、キャベツ、白菜、フダンソウ、シュンギク、ニラ、青しそ
今後の野菜セットの内容・・・大根、白菜、キャベツなどの春野菜が休止へ。ナス、キュウリ、サヤインゲンなどの夏野菜が少しずつ出荷へ。ジャガイモ、人参、玉ネギなども出荷。
ーーーーーーーーーー
今の梅雨の時期、小林農場の畑に隣接しているマダケの竹林より、マダケのタケノコが採れます。
竹林から地下で地下茎を伸ばして畑に侵入して、畑の地表にもタケノコを生やします。
このタケノコは、おいしく食べられます。
日本で最も一般的に食べられているタケノコと言えば4月頃に採れるモウソウチクのタケノコですが、マダケのタケノコはモウソウチクのタケノコよりもアクが少なくて、アク抜きなどの下処理の手間も比較的に楽です。
私のマダケのタケノコの下処理のやり方
1、外皮をむく(外皮の表面に包丁の刃先を走らせて、その切れ目から外皮をむくと楽にむけます)
2、穂先を20cmほど切り落とす(穂先のほうは筋っぽくて食べにくいので)
3、お湯に塩を加えて、20分~30分ほど茹でて、アクを抜く。落とし蓋をするとよい。(米ぬかなどを加えなくてもアク抜きできる)
4、竹串でスッと刺さるくらいに茹でたら火を止めて、しばらく自然に冷ます。
5、まだ筋っぽい皮が残っているようであれば、手で取り除く。
6、下処理は終了。煮物、炒め物、和え物、スープ、たけのこご飯 などに利用。
今まで小林農場の野菜セットにタケノコを入れたことはありませんでしたが、せっかく小林農場の敷地内でマダケのタケノコが採れるのだから、タケノコをご希望される方がいましたらお届けしてまいりたいと考えています。
ーーーーーーーーーーー
小林農場は常に野菜セットの定期購入を申し込んでくださる方々を歓迎しております。まずは「お試しセット」を申し込んでいただき、小林農場の野菜をお試しください。
野菜セットの価格や配送方法など、野菜セットの詳細についてお知りになりたい方は、こちらをクリックしてご覧ください。
野菜セットの内容を毎回、小林農場のブログにて公開しております。過去の野菜セットの内容は、こちらをクリックしてご覧ください。
« 令和5年6月23日の野菜セット・第2の端境期(はざかいき) | トップページ | 「五十節」の第二十五節目 「日、伸びきり 夜、縮みきる」 ~6月19日から6月26日頃まで~ »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年12月4日の野菜セット・ホウレンソウの赤い根本について(2023.12.08)
- 令和5年12月1日の野菜セット・秋のSATOYAMAヘルシーマーケットが無事に終了(2023.12.07)
- 令和5年11月27日の野菜セット・日曜日に開催「SATOYAMAヘルシーマーケット」の事前情報(2023.12.02)
- 令和5年11月24日の野菜セット(2023.12.02)
- 令和5年11月20日の野菜セット・寒さが本格的に厳しくなる直前頃に出荷しておきたい葉物野菜(2023.11.26)
「調理法 即美味」カテゴリの記事
- 令和5年12月4日の野菜セット・ホウレンソウの赤い根本について(2023.12.08)
- 令和5年11月17日の野菜セット・菊カボチャを出荷(2023.11.20)
- 令和5年11月13日の野菜セット・おすすめ料理「きんぴら炒め」(2023.11.18)
- 令和5年11月10日の野菜セット・おすすめ料理「サンチュの煮びたし」(2023.11.12)
- 令和5年10月23日の野菜セット・ショウガについて(2023.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント