スギナ(杉菜) ~小林農場周辺で出会える草~
地上では 杉に似た茎 繁茂して
地下でも茎を 伸ばして広め
・地下で地下茎を伸ばして、地上へ胞子茎や栄養茎を伸ばす(左上の写真は栄養茎。右上の写真は胞子茎で一般的に「ツクシ」と呼ばれている)。
・栄養茎の形状は杉の葉に似ている。輪状に分枝する。
・畑などで群生する。
ジャガイモ畑でジャガイモの周りでスギナが生えている様子。
« 令和5年5月1日の野菜セット・今春のホウレンソウ栽培を振り返る | トップページ | 食べ物への感謝を噛みしめて 令和11月17日 »
「命名写真辞典」カテゴリの記事
- メヒシバ ~小林農場周辺で出会える草~(2023.09.18)
- アメリカアサガオ ~小林農場周辺で出会える草(2023.09.13)
- アレチウリ(荒地瓜) ~小林農場周辺で出会える草~(2023.09.11)
- クズ(葛) ~小林農場周辺で出会える草~(2023.09.10)
- ウリハムシ(瓜葉虫) ~小林農場周辺で出会える虫~(2023.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント