« レタス類の栽培について | トップページ | 「五十節」の第二十節目 「エゴノキの 花、垂れ下がる」 ~5月12日から5月20日頃まで~ »

2023年5月20日 (土)

令和5年5月19日の野菜セット・「シン・タマネギ」登場

令和5年5月19日の野菜セット(2000円セット)の内容です。

玉ネギ、大根、カブ、スナップエンドウエンドウ、ソラマメ、玉レタス、ブロッコリー、ケール、シュンギク、水菜

今後の野菜セットの内容・・・ヤマイモ、ホウレンソウの出荷は休止。小松菜などの葉物野菜、レタス類、カブ、大根、サヤエンドウ、ソラマメなどを出荷。玉ネギの出荷を開始。

「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。

ーーーーーーーーーーーー

P1100784 P1100785 5月上旬に早生種の玉ねぎを収穫。現在、野菜セットに入れています。

梅雨に入る前の今の時季は「新玉ねぎ」という呼び名で玉ねぎが販売されたりする場合があります。「新玉ねぎ」の定義は、4月や5月の早い時期に収穫されてそのまますぐに出荷された早生種の玉ねぎのことのようです。この定義に当てはめるのであれば、現在の小林農場に入っている玉ねぎは新玉ねぎ、いいや、「シン・タマネギ」と呼んでよいでしょう。

通常の玉ねぎは収穫されてからしばらく貯蔵されながら出荷されてゆきますが、通常の玉ねぎと比べてシン・タマネギは辛味が少なくて柔らかいです。そのままスライスしてサラダに混ぜて食べてもおいしいです。

今の時季にしか食べられないシン・タマネギをどうぞお楽しみください。

P1100797 晩生種の玉ねぎは、6月の上旬頃に収穫。収穫後は貯蔵しながら秋まで出荷できればよいです。

« レタス類の栽培について | トップページ | 「五十節」の第二十節目 「エゴノキの 花、垂れ下がる」 ~5月12日から5月20日頃まで~ »

野菜セット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ