« こんな小春日和の穏やかな日は  令和4年11月10日 | トップページ | 「五十節」の第十七節目 「ツバメ来る 踵をかえす」 ~4月20日から4月28日頃まで~ »

2023年4月29日 (土)

令和5年4月28日の野菜セット・玉ねぎについて

4月28日の野菜セット(2000円セット)の内容です。

じゃがいも、ヤマイモ、小カブ、サヤエンドウ、玉ねぎの葉、サニーレタス、ホウレンソウ、小松菜、ミツバ、切り干し人参

今後の野菜セットの内容・・・ネギ、ヤマイモ、ジャガイモの出荷は休止へ。ホウレンソウなどの葉物野菜やレタス類やカブなどを出荷。サヤエンドウの出荷を開始。大根も出荷へ。

「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。

ーーーーーーーーーーー

・複数のご家庭より、先週の4月21日(金)の野菜セットに欠品があったり、野菜の内容が間違っていたりしていたことが報告されました。先週は野菜セットの内容が色々と混乱してしまい、複数のご家庭にご迷惑をおかけしたことをお詫びもうしあげます。今後は欠品などの間違いがないように、気をひきしめなおして野菜セットをお届けしてまいりたいと思います。万が一、今後も欠品などの間違いが生じることがありましたら、皆様よりご報告していただけるとありがたいです。今後の野菜セットの配送方法の改善に生かしてまいりたいと思います。

ーーーーーーーーーーーー

P1100594 今回の野菜セットには「玉ネギの葉」を入れてみました。長ネギと同じように、薬味や炒め物や汁の実などにご利用できます。

昨年の秋、苗床で育てていた玉ネギの苗を畑に植え付けてゆきましたが、植えきれずに余った苗をそのまま苗床に残していたので、今回はそれらの余った苗を食用として収穫して出荷してみました。根元が膨らんでいますが、それは玉ネギの赤ちゃんです。

今の時季は長ネギは花を咲かせ始めていて、少し固くなって食べにくくなっています。玉ネギはまだ花を咲かせ始めていないので、その葉は柔らかいままでおいしく食べられます。

ーーーーーー

いっぽう、畑に植え付けられた玉ネギは、5月より玉の部分が肥大して収穫される予定ですが、この春は玉ネギ畑の除草作業が遅れたために玉ネギの生育は良くありません。

雑草が盛んに生えてきて、除草作業に専念しなくてはいけない時期が始まっています。もう農繁期が始まっています。

いつの間にか正月を迎えてからもう4か月が経っていました。つい最近まで「寒くて寒くてしかたがない。早く春になって暖かくならないかな」と思っていたら、いつの間にか桜の花が散っていました。季節がすぎてゆくのは早いものです。

これから雑草が繁殖しますが、冬になれば枯れてなくなります。あっという間に次の冬がやって来て、お正月を迎えているでしょう。除草で苦労する時期が永遠に続くわけではありません。限られた雑草繁殖期だけは臨戦態勢を整えて、作物が雑草に飲み込まれてしまわないように馬力をかけます。

« こんな小春日和の穏やかな日は  令和4年11月10日 | トップページ | 「五十節」の第十七節目 「ツバメ来る 踵をかえす」 ~4月20日から4月28日頃まで~ »

野菜セット」カテゴリの記事

タマネギ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ