« 「五十節」の第二節目・「水、凍り 霜、地を覆う」(12月30日から1月7日頃まで) | トップページ | ニンニクの生育の様子(1月上旬頃) »

2023年1月13日 (金)

令和5年1月9日野菜セット・昨年の成績をざっくりと振り返る

1月9日の野菜セット(2000円セット)の内容です。

じゃがいも、人参、大根、かぶ、ゴボウ、鶴首カボチャ、白菜、ホウレンソウ、小松菜、ターサイ

今後の野菜セットの内容・・・玉ねぎの出荷は終了。じゃがいも、人参、大根、カブ、カボチャ、白菜、ホウレンソウなどを継続的に出荷。ネギ、里芋、小松菜なども断続的に出荷。

「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。

ーーーーーーーーーーーー

昨年の1年間の各作物の成績をざっくりと振り返って、今年の栽培に生かしたいと思います。

・昨年、成績が良かった作物

毎年、成績が良くて、小林農場の畑に適している作物・・・人参、大根、かぶ、キュウリ、オクラ、レタス類、モロヘイヤ、分けつネギ、ニンニク、ミョウガ、ミツバ、小麦、大麦

畑の土が肥えていて成功・・・ジャガイモ

品種選びで成功・・・鶴首カボチャ、鉄兜カボチャ、ナス、ピーマン、ジャガイモ

害虫がいなくなる時季に栽培して成功・・・秋の葉物野菜(ホウレンソウ以外の葉物野菜)

堆肥を与えて成功・・・春キャベツ、春ブロッコリー、春カリフラワー、春ホウレンソウ、ズッキーニ

適切な時季に種を播いて成功・・・玉ねぎ、ソラマメ、ターサイ

除草をマメに行って成功・・・ニラ

・昨年、成績が良くなかった作物

土作りが難しくて失敗・・・秋キャベツ、秋ブロッコリー、春の葉物野菜

剪定や病虫害対策などの管理で失敗・・・トマト

品種選びで失敗・・・トマト、西洋カボチャ、里芋、サツマイモ

苗作りで失敗・・・秋キャベツ、秋ブロッコリー、秋ハクサイ、ショウガ

種まきや定植の時季が悪くて失敗・・・長ネギ、秋ホウレンソウ、菜の花

病害・虫害が発生して失敗・・・サヤインゲン、トマト、トウモロコシ

除草が間に合わなくて失敗・・・里芋、サツマイモ、ヤマイモ、ラッカセイ、大豆

小林農場の畑で成功したことのない作物・・・スイカ、マクワウリ、ラッカセイ、アスパラガス

« 「五十節」の第二節目・「水、凍り 霜、地を覆う」(12月30日から1月7日頃まで) | トップページ | ニンニクの生育の様子(1月上旬頃) »

野菜セット」カテゴリの記事

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ