令和4年12月12日の野菜セット・大根の伏せこみ
12月12日の野菜セット(2000円セット)の内容です。
じゃがいも、玉ねぎ、人参、大根、かぶ、鶴首カボチャ、白菜、キャベツ、シュンギク、水菜、ターサイ
今後の野菜セットの内容・・・じゃがいも、玉ねぎ、人参、大根、カブ、カボチャを継続して出荷。色々な葉物野菜も登場。この冬には白菜、ホウレンソウ、ネギ、里芋なども登場。
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週、強い寒気が日本列島を覆い、いよいよ冬将軍がやって来るような気配です。
冬に出荷する野菜の防寒作業を急いで終わらせてゆかないといけません。
大根畑から全ての大根を引き抜いて、貯蔵穴に並べて、土をかぶせて防寒しています。
小林農場が育てている大根の品種は「味がしみやすくて、おでんなどの煮物に最適です」と宣伝されています。食べてみると確かにそのとおりで、私もとても気に入っています。
また、あまり長く伸びない短い大根の品種で、食べきりやすくて冷蔵庫にもしまいやすいところも私は気に入っています。
来年の3月まで、大根を出荷し続ける予定です。
小林農場が育てている大根の品種
元祖おでん大根・味福(トーホク交配)
うまい煮大根(トーホク交配)
« 早すぎる梅雨明け 令和4年6月30日 | トップページ | 大雪・満月の頃の言葉と歌 ~小林農場周辺の情景(11月24日から12月8日まで) »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年3月17日の野菜セット・春のホウレンソウの様子(2023.03.21)
- 令和5年3月13日の野菜セット・3月の葉物野菜の状態について(2023.03.14)
- 令和5年3月10日の野菜セット・コロナ禍における小林農場の姿勢(2023.03.13)
- 令和5年3月6日の野菜セット・1月から3月までの畑の様子のまとめ(2023.03.11)
- 令和5年3月3日の野菜セット・端境期(はざかいき)に突入(2023.03.04)
「ダイコン」カテゴリの記事
- 令和4年12月24日の野菜セット・野菜の耐寒性、どこまで寒さに耐えられる?(2022.12.24)
- 令和4年12月12日の野菜セット・大根の伏せこみ(2022.12.13)
- 令和4年11月18日の野菜セット・大根の密植栽培(2022.11.21)
- 令和4年9月23日の野菜セット・大根の葉について(2022.09.25)
- 令和3年10月18日の野菜セット・大根の葉について(2021.10.20)