« 令和4年12月26日の野菜セット・この冬の出荷の見通し | トップページ | ネット活用情報館・この年末年始にSNS上に投稿「コロナ禍を考える~令和5年はコロナ禍を終わらせる努力を~」 »

2022年12月28日 (水)

玉ねぎの種を採る

玉ねぎの種を自分の畑から採れるように挑戦してみました。

Cimg2159

この秋、溝を掘って、その中に母体の玉ねぎを置いてみました。

Cimg2328

1か月ほど経過すると、母体の玉ねぎの頭より新芽が出てきました。

玉ねぎの底からも根が伸びていて、土の中にしっかりと根が張っていました。

この状態で土を玉ねぎの母体にかぶせて埋めました。現在は新芽が地上に伸びています。

(母体の玉ねぎを溝に置いた後にすぐに土をかぶせてしまうと、新芽も根も伸びなくなってしまう性質があるようです。母体の玉ねぎから新芽や根が伸びたことを確認してから、母体に土をかぶせます)

次の6月頃に実が結実して種を採種できる予定です。

玉ねぎの種採りは、小林農場ではまだ成功したことがありません。うまく種が採れるかどうか、楽しみです

« 令和4年12月26日の野菜セット・この冬の出荷の見通し | トップページ | ネット活用情報館・この年末年始にSNS上に投稿「コロナ禍を考える~令和5年はコロナ禍を終わらせる努力を~」 »

タマネギ」カテゴリの記事

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
無料ブログはココログ