« 令和4年12月9日の野菜セット・初冬(大寒波がやってくる前の頃)の葉物野菜 | トップページ | 早すぎる梅雨明け  令和4年6月30日 »

2022年12月11日 (日)

イチョウ(銀杏) ~小林農場周辺で出会える木~

柄の先に 扇を開く 葉の形

秋に黄葉 映えて舞い散る

Cimg2227 秋に撮影。黄葉しているイチョウ。

Cimg2292 冬に撮影。イチョウの冬木立。株元は落ち葉で黄色に染まる。

・高さが30mにも達する、落葉高木。

・種子は「ぎんなん」と呼ばれて、食用になる。

・葉は扇形で葉柄があり、秋に美しく黄葉する。

Cimg2228

 

« 令和4年12月9日の野菜セット・初冬(大寒波がやってくる前の頃)の葉物野菜 | トップページ | 早すぎる梅雨明け  令和4年6月30日 »

命名写真辞典」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ