令和4年10月17日の野菜セット・ニンニクの出荷は終了、新たに栽培を開始
10月17日の野菜セット(2000円セット)の内容です。
じゃがいも、玉ねぎ、ミニ人参、カブ、キュウリ、ピーマン、鶴首カボチャ、サヤインゲン、サンチュ、大根の葉、ニラ、ニンニク
今後の野菜セットの内容・・・ピーマン、キュウリ、サヤインゲンなどの出荷は終了へ。鶴首カボチャ、じゃがいも、玉ねぎ、ニラなどは今後も出荷。カブや人参なども出荷開始へ。
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。
ーーーーーーーーーーー
ニンニクは6月に畑から収穫された後、倉庫にて常温で貯蔵されながら出荷しています。
10月以降になると貯蔵しているニンニクからも新芽が伸びてきて食用に向かなくなります。間もなくニンニクの出荷を終了いたします。
食用のニンニクがそのまま種球となります。今年の6月に収穫されたニンニクから大きくておいしそうなニンニクを種球として選抜して貯蔵して、先日、畑の土に植えました(ニンニクの種球をばらしてから、かけらを1片づつ植えます)。やがて来年の6月には1片から生育して肥大したニンニクが収穫されます。
ニンニクの種球のかけらが畑に植え付けられてから1週間後には、地上に新芽が出てきていました。
« 寒露・満月の頃の言葉と歌・小林農場周辺の情景(9月26日から10月10日まで) | トップページ | 童謡の時間 令和4年4月14日 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年3月17日の野菜セット・春のホウレンソウの様子(2023.03.21)
- 令和5年3月13日の野菜セット・3月の葉物野菜の状態について(2023.03.14)
- 令和5年3月10日の野菜セット・コロナ禍における小林農場の姿勢(2023.03.13)
- 令和5年3月6日の野菜セット・1月から3月までの畑の様子のまとめ(2023.03.11)
- 令和5年3月3日の野菜セット・端境期(はざかいき)に突入(2023.03.04)
「ニンニク」カテゴリの記事
- ニンニクの生育の様子(1月上旬頃)(2023.01.14)
- 令和4年10月17日の野菜セット・ニンニクの出荷は終了、新たに栽培を開始(2022.10.19)
- 12月中旬に撮影 麦、ソラマメの様子(2019.12.20)
- 12月中旬に撮影 ニンニク、春キャベツの様子(2019.12.13)
- 令和1年9月27日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・ニンニクの芽が出る時期(2019.09.30)