« ネット活用・情報館 マスク着用の自由化を求める活動(マスクを着けたくない人はマスクをつけなくてもよい社会にしよう) | トップページ | 無農薬栽培的思考   令和4年3月31日 »

2022年10月 9日 (日)

令和4年10月7日の野菜セット・ニラについて

10月7日の野菜セット(2000円セット)の内容です。

じゃがいも、玉ねぎ、キュウリ、ピーマン、ミニトマト、カボチャ、サヤインゲン、大根の葉、シュンギク、ニラ、ニンニク

今後の野菜セットの内容・・・オクラの出荷は終了し、ナス、ピーマン、キュウリの出荷は減少。赤ジャガイモの出荷は終了し、代わってダンシャクを出荷。カボチャも出荷開始へ。

「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。

ーーーーーーーーーーーー

今年は除草作業をしっかりと行ったニラが調子良く育ち、野菜セットに毎週、出荷しています。

「届けられたニラの中に傷んでいる葉もあり、それを取り除くのに手間がかかった」というご指摘をいただきました。ニラの葉は折れると早く傷みやすいようです。私がニラを収穫をしている最中や袋に詰める最中にいくつかの葉が折れてしまっているのかもしれません。

今回はニラの葉を折らないように丁寧に収穫して、すでに折れている葉を丁寧に取り除き、丁寧に袋詰めしてみました。

Cimg2136

Cimg2129 現在のニラ畑の様子。

9月よりニラの葉を収穫していますが、収穫された株元から再び新葉が伸びてきて、再び収穫時期を迎えています。

生えてきたばかりの初々しい葉ですので、古くて傷みかけていたり折れてしまったりしている葉はほとんどありません。このような葉ならば、収穫作業も楽になります。

« ネット活用・情報館 マスク着用の自由化を求める活動(マスクを着けたくない人はマスクをつけなくてもよい社会にしよう) | トップページ | 無農薬栽培的思考   令和4年3月31日 »

野菜セット」カテゴリの記事

ニラ」カテゴリの記事

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ