« マダラスズ(斑鈴) ~小林農場周辺で出会える虫~ | トップページ | 秋分・新月の頃の言葉と歌 ~小林農場周辺の情景(9月10日から9月26日まで)~ »

2022年9月29日 (木)

令和4年9月26日の野菜セット・ミツバの料理方法

9月26日の野菜セットの内容です。

赤じゃがいも、玉ねぎ、キュウリ、ナス、ピーマン、オクラ、サヤインゲン、カボチャ、サンチュ、ニラ、三つ葉、青じそ、ニンニク

今後の野菜セットの内容・・・ナス、キュウリ、ピーマン、オクラなどの夏野菜の出荷量は減少へ。じゃがいも、玉ねぎ、ニラなどを出荷。カボチャも出荷開始へ。

食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

Cimg2082 ミツバ。

名前の通りに葉が3枚づつ付いているのが特徴。独特な香りのある香草です。

細かく刻んで、お吸い物や丼のものや茶わん蒸しなどのトッピングに使われます。卵とじに使ってもおいしいです。

それほどクセの強い香りではないので、小松菜などと同じように炒めたり汁の実にしたりおひたしにしたり、色々な料理に利用できます。

山菜と同じように何年もたくましく自生できる作物で、野菜と呼ぶよりも野草とか山菜とか呼んだほうが正しいかもしれません。モロヘイヤの出荷が終了して、まだ小松菜やホウレンソウが収穫しにくい今の時期は、ミツバは希少な葉物野菜となります。

ミツバはそんなに一般的に食べられている食材ではないので、私もミツバを色々な料理方法で試してみて、皆さんにミツバのおいしい料理方法をお伝えしてゆきたいと思います。

おすすめ料理「ミツバと玉ねぎの炒め物」(ミツバと玉ねぎの香りの組み合わせ。やみつきになりかも。)

1.ミツバを細かく切り刻む。玉ねぎは食べやすい大きさに切る。

2.玉ねぎから炒めて、ミツバも最後に炒めて、塩、料理酒、しょうゆなどで味つけする。

« マダラスズ(斑鈴) ~小林農場周辺で出会える虫~ | トップページ | 秋分・新月の頃の言葉と歌 ~小林農場周辺の情景(9月10日から9月26日まで)~ »

野菜セット」カテゴリの記事

調理法 即美味」カテゴリの記事

ミツバ」カテゴリの記事

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ