« 子供の安全が第一   令和4年2月17日 | トップページ | ヤブガラシ(藪枯らし) ~小林農場周辺で出会える草~ »

2022年8月 6日 (土)

令和4年8月1日の野菜セット・青じそについて

8月1日の野菜セット(2000円セット)の内容です。

玉ねぎ、キュウリ、ナス、ピーマン、オクラ、サヤインゲン、モロヘイヤ、ニラ、青じそ、ニンニク、みょうが、トマトまたはゴーヤまたはズッキーニ

今後の野菜セットの内容・・・ズッキーニの出荷が終了。ナス、キュウリ、ピーマンは秋まで出荷。モロヘイヤもたくさん出荷。オクラも少しずつ出荷。トマトは不作で出荷困難。

「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。

ーーーーーーーーーーーーー

「暑いので、食欲があまりない」と思いながら夏を暮らしている方も多いかもしれません。

今回の野菜セットには、青じそやミョウガなど、料理に香りを添えてくれる香味野菜を少しだけ多く入れてみました。香味野菜には食欲を増進してくれる効用もあるようです。

Cimg1738 青じそ畑の様子。

Cimg1737 収穫された青じそ。

Cimg1735

私のお気に入りの青じその利用方法。収穫した青じそを冷凍庫に入れて冷凍保存。使いたい時に冷凍庫より取り出して、カチカチに凍っている青じそを手でもんで粉々に砕いて、ご飯にかけたり料理にかけたりする。

収穫後の青じそはあまり保存が効かず、葉がしおれやすいです。青じそを濡れた新聞紙にくるんでビニール袋に入れて乾燥させないようにして冷蔵庫に入れておくと、数日間、保存できます。

または上記のように、そのまま冷凍庫に入れて冷凍保存しておけば、さらに長く保存できます。

 

« 子供の安全が第一   令和4年2月17日 | トップページ | ヤブガラシ(藪枯らし) ~小林農場周辺で出会える草~ »

野菜セット」カテゴリの記事

調理法 即美味」カテゴリの記事

アオシソ」カテゴリの記事

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ