ネット活用・情報館 マスク着用を奨励しないスウェーデンのコロナ対策
コロナ禍で特に大きな被害を受けた地域がヨーロッパでしたが、その中で北欧の国・スウェーデンのコロナ対策は他のヨーロッパ諸国のコロナ対策とは違い、注目されました。
他のヨーロッパ諸国がロックダウンやマスク着用を国民に義務付けてゆく中、スウェーデン政府は「コロナ禍は長期戦になる」と考えて、できるだけ普段どおりの日常生活を保って国民に負担を与えないように心掛けて、ロックダウンやマスク着用の義務化を実施しませんでした。
スウェーデンのほとんどの人々は今までずっとマスクを着用せずに暮らしてきましたが、それによってスウェーデンだけが他のヨーロッパの国々と比べてコロナ禍の被害が拡大したわけでもなく、被害状況はほとんど同じでした。「ロックダウンやマスク着用を実施してもしなくても、コロナ禍の被害状況はほとんど変わらない」という推測をスウェーデンは提起しました。
このスウェーデンのコロナ対策をもっとマスコミは取り上げてほしいと思います。「本当に外出自粛やマスク着用は必要あるのか?」を考える上で、参考になります。
以下はスウェーデンに在住している日本人がスウェーデンについて語っている動画です。スウェーデン人がマスクを着用しない理由が語られています。以下をクリックしてご覧ください。
(Nord Labo 北欧研究室) マスク使用者ほぼゼロのスウェーデン、どうして?(2020年6月に配信された動画)
この「Nord Labo 北欧研究室」のページでは、スウェーデンのコロナ対策について語られている動画を他にもいくつか配信しています。以下をクリックしてご覧ください。
« 令和4年6月10日の野菜セット・夏野菜の生育状況 | トップページ | 芒種・満月の頃の言葉と歌~小林農場周辺の情景(5月30日から6月14日まで)~ »
「ネット活用 情報館」カテゴリの記事
- ネット活用・情報館 「マスク着用による子供達への負の影響について」(2023.05.31)
- ネット活用情報館 3月13日よりマスクの着脱を個人の判断に委ねる。「子供達のためにマスクを外そう」を 合言葉に(2023.03.12)
- ネット活用情報館・3月13日にマスク着用の奨励を終了。マスクの着脱が個人の判断に任せられる。(2023.03.05)
- ネット活用・情報館 過度なウイルス感染防止対策によって奪われる命や日常生活(2023.02.26)