« 作物生育追跡撮影・サツマイモの苗の状態 | トップページ | やけむかで »

2022年6月 9日 (木)

ネット活用 情報館・コロナ禍を科学的根拠に基づいて分析

新型コロナウイルスにどのように対処すればよいのか、科学に基づいて決めてゆく必要があります。

「感染予防のためにマスクを着用するべき」という意見もあれば「マスク着用は意味がなく、むしろ健康に有害だ」という意見もあり、「新型コロナワクチン接種が有効だ」という意見もあれば「新型コロナワクチンは危険な副作用があり、接種するべきではない」という意見もあり、それぞれ、科学的根拠を示しながら提言されています。

私は科学が苦手なので、科学的根拠を説明されてもどの意見が正しいのか、よく分かりません。

私の中の常識では、「自然に従って生活すれば健康は維持されやすくなり、不自然な生活を送れば病気にかかりやすくなる」と考えています。この自分の常識を基にして直観を働かせて、どの意見を参考にするべきか、判断しています。

現時点で私が参考にしているのは、ウイルスやワクチンの専門家の井上正康氏の意見です。以下は井上氏が国会議員に向けて行われたコロナ禍についての講義の動画です。新型コロナウイルスの基礎知識から講義して、新型コロナワクチンの副作用が危険であることを、科学的に説明しています。以下をクリックしてご覧ください。

「井上正康」「国会議員向け講義、全編公開」(ニコニコ動画)(約50分)

井上正康氏は今まで「新型コロナワクチン接種の副作用は危険であり、接種を中止するべきだ。ここで自分が中止を訴えてゆかなくては、自分はいったい何のために今までウイルスやワクチンの研究に人生を費やしてきたのか分からなくなる」と語り、新型コロナワクチンの危険性を科学者の立場から科学的に説明してきました。また、マスク着用による深刻な副作用も訴えて、マスクを取り外すように呼び掛けています。

« 作物生育追跡撮影・サツマイモの苗の状態 | トップページ | やけむかで »

ネット活用 情報館」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ