令和4年6月27日の野菜セット・今年の梅雨の頃の野菜セットの様子
6月27日の野菜セット(2000円セット)の内容です。
ジャガイモ、玉ねぎ、人参、大根、キュウリ、ピーマン、ズッキーニ、サヤインゲン、スナップエンドウ、キャベツ、ニラ、ニンニク
今後の野菜セットの内容・・・サヤエンドウやブロッコリーの出荷は終了へ。ナス、キュウリ、ピーマンなどの夏野菜が少しずつ出荷開始。じゃがいも、人参、ニンニクなども。
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。
ーーーーーーーーーー
まだ6月ですが、気象庁より梅雨明け宣言が出されました。関東地方では観測史上最速の梅雨明けです。
まとまった雨がほとんど降らなかった、今年の梅雨でした。畑があまり湿らなかったおかげでしょうか、普通ならば6月下旬の多湿な頃に傷んでしまうサヤエンドウ、大根、カブ、キャベツ、白菜などの春野菜が、今年は6月下旬になっても良い状態で収穫・出荷することができました。
いっぽうで普段ならば6月下旬から収穫できるキュウリやサヤインゲンなどの夏野菜は今年は生育が遅れて、6月が終わる直前でようやく出荷できました。しかしまだ本調子ではなさそうで、収穫できる量は少ない状態が続くかもしれません。
期待していたナスやピーマンなどの夏野菜もまだ本調子には至らず、もうしばらく出荷できる量が少ない状態がつづくかもしれません。
今年の6月下旬は、夏野菜の生育の遅れを春野菜ががんばって長生きしながら穴を埋めてくれました。
春野菜のブロッコリーもまだ収穫できます。ただ、これだけ気温が高くなると、良い状態でブロッコリーを収穫しても、その後はすぐ傷んでしまうかもしれないと思い、収穫したブロッコリーを野菜セットにいれるのをやめました。もう春野菜の旬はすぎています。
代わって夏野菜がどんどん収穫時期を迎えてほしいのですが、夏野菜の収穫が遅れるようであれば、ジャガイモ、玉ねぎ、人参の「カレー3点セット」を野菜セットにたくさん入れて穴を埋めていきたいと思います。
なかなか全ての野菜がそろって順調に育つことはありません。でも、全ての野菜がそろって不調になって野菜セットに入れられる野菜が全くなくなってしまうこともありません。
« 令和4年6月24日の野菜セット・熱中症対策 | トップページ | オオイヌタデ ~小林農場周辺で出会える草~ »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和4年8月5日の野菜セット・ピーマンの苦味を消して食べやすくする方法(2022.08.09)
- 令和4年8月1日の野菜セット・青じそについて(2022.08.06)
- 令和4年7月29日の野菜セット・ピーマンの品種について(2022.08.01)
- 令和4年7月25日の野菜セット・モロヘイヤが最盛期へ(2022.07.28)
- 令和4年7月22日の野菜セット・ナスの品種について(2022.07.25)