« 令和4年6月13日の野菜セット・ブロッコリーの収穫時期を迎えた後の様子 | トップページ | 月を見上げて、何度でも抱負を語れ 令和3年12月23日 »

2022年6月18日 (土)

令和4年6月17日の野菜セット・ズッキーニについて

6月17日の野菜セットの内容です。

玉ねぎ、人参、カブ、大根、ズッキーニ、キヌサヤエンドウ、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、シュンギク、ニラ

今後の野菜セットの内容・・・サヤエンドウやブロッコリーの出荷は終了へ。キャベツをたくさん出荷。ズッキーニ、ニンニク、ニラなどの出荷を開始。ジャガイモ、人参もまもなく。

ーーーーーーーーーーー

夏野菜の先頭をきって、ズッキーニが収穫時期を迎えています。

Dscf5374 いろいろな姿、形のズッキーニ。

写真の上から、品種は「ステラ(トキタ種苗)」「グリンボード2号(カネコ交配)」「バンビーノ(トキタ種苗)」。

ズッキーニは小林農場が苦手としてきた作物でしたが、昨年はズッキーニの管理方法を勉強し直して安定して収穫できました。

以下はズッキーニの管理方法のおさらいです。

・実を収穫しているうちに肥料が切れるので、定期的に肥料を与えるとよい。

・ツルが伸びてくると折れやすくなるので、折れないように支柱で固定するとよい。

・モザイク病などの感染症に罹った株が発生したら、他の株に感染してしまう前に畑から除去する。

・変な形の実ばかりが収穫される場合は、開花時に受粉が不足していることが考えられる。確実に受粉させるために、人工授粉を行うとよい。

・繁茂している下の葉は摘み取って、風通しを良くするとよい。

« 令和4年6月13日の野菜セット・ブロッコリーの収穫時期を迎えた後の様子 | トップページ | 月を見上げて、何度でも抱負を語れ 令和3年12月23日 »

野菜セット」カテゴリの記事

ズッキーニ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ