« ムスカリ(葡萄風信子) ~小林農場周辺で出会える花~ | トップページ | 冬は眠る季節  令和3年11月25日 »

2022年5月20日 (金)

作物生育追跡撮影・ジャガイモの芽の数

5月19日撮影。

Dscf5170 ジャガイモ畑の様子。品種はダンシャク。

Dscf5171 ジャガイモの株元の様子。

1つの種イモから5つほど、多ければ7つ以上、芽が出てきていた。

芽の数が多すぎると地下の芋が太りにくくなる。時間が作れれば芽かきをして、もっと芽の数を減らしておいたほうがよい。

Dscf5168 芽かきして取り除かれた芽。品種はアンデスより。

アンデスは特にたくさんの芽が出てきていて、一つの種イモから10本以上の芽が出てきている。

今回は種イモを植え付ける時に、種イモを切って分割しないで、丸ごと植え付けた。丸ごと植えると、地上に出てくる芽の数が多くなる傾向がある。

« ムスカリ(葡萄風信子) ~小林農場周辺で出会える花~ | トップページ | 冬は眠る季節  令和3年11月25日 »

ジャガイモ」カテゴリの記事

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
無料ブログはココログ