令和4年4月29日の野菜セット・ネギの出荷が終了へ
4月29日の野菜セット(2000円セット)の内容です。
カブ、二十日大根、ネギ、サヤエンドウ、キャベツ、サンチュ、ホウレン草、小松菜、大根の葉、菜の花
今後の野菜セットの内容の見通し・・・「菜の花」の出荷が終了へ。葉物野菜やレタス類などの出荷が多くなる。サヤエンドウの出荷が開始。ネギは5月の始めまで出荷。
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。
ーーーーーーーーーー
現在のネギ畑の様子。先日の強風で横に倒れかかっているネギも目立ちます。
多くのネギがつぼみをつけて、花を咲かせる準備を始めています。
花を咲かせる頃には葉は固くなっておいしく食べられなくなります。間もなくネギの出荷を終了いたします。
まだ出荷しきれなかったネギがたくさん畑に残されています。これらは花を咲かせて種を実らせた後、また株元から柔らかな新芽を伸ばし始めます。新芽は夏の頃には柔らかなネギに育って、夏ネギとしておいしく食べられます。ネギは一年草ではなくて多年草です。
ネギ畑に生えてきた雑草をちゃんと取り除いて、夏ネギを育てて出荷したいと思います。
現在、皆さんのお宅にお届けしているネギも、料理しないでしばらく台所に置いたままにしておくと、勝手につぼみを伸ばします。
畑から抜き取られて皆さんのお宅に届けられているネギは死んでいるわけではなく生きているので、皆さんの台所でひっそりと呼吸をしながら、粛々とつぼみを伸ばして花を咲かせようと働いています。
ネギからつぼみが出てきてもまだおいしく食べられますが、つぼみが出てくる前にできるだけ早く料理することをおすすめします。
(ネギのつぼみも、てんぷらなどにして揚げて食べると、おいしいようです)
細くて緑色をしたヒモみたいなものが並んで立っていますが、それらがネギの苗です。9月頃には大きくなって出荷される予定です。
« 選挙の季節 令和3年10月28日 | トップページ | 穀雨・新月の頃の言葉と歌~小林農場周辺の情景(4月17日~5月1日)~ »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年12月4日の野菜セット・ホウレンソウの赤い根本について(2023.12.08)
- 令和5年12月1日の野菜セット・秋のSATOYAMAヘルシーマーケットが無事に終了(2023.12.07)
- 令和5年11月27日の野菜セット・日曜日に開催「SATOYAMAヘルシーマーケット」の事前情報(2023.12.02)
- 令和5年11月24日の野菜セット(2023.12.02)
- 令和5年11月20日の野菜セット・寒さが本格的に厳しくなる直前頃に出荷しておきたい葉物野菜(2023.11.26)
「ネギ」カテゴリの記事
- 令和5年3月20日の野菜セット・ネギについて(2023.03.25)
- 令和4年4月29日の野菜セット・ネギの出荷が終了へ(2022.05.01)
- 令和4年3月25日の野菜セット・春のネギの出荷について(2022.03.27)
- 令和4年2月14日の野菜セット・端境期(はざかいき)に突入(2022.02.18)
- 令和3年4月30日の野菜セット・ネギ坊主について(2021.05.02)