« 清明・満月の頃の言葉と歌 ~小林農場周辺の情景(4月1日から4月17日まで) | トップページ | 令和4年4月18日の野菜セット・春になって花を咲かせる野菜 »

2022年4月20日 (水)

ネット活用 情報館 ~新型コロナワクチンの安全性への疑問について~

私がインターネット上で見つけた気になるページを、皆さんにお伝えしたいと思います。

今回は「新型コロナワクチンの安全性への疑問」について。

ーーーーーーーーーーー

以下は私が気になっている映画の予告編の動画です。新型コロナワクチンを接種した後に深刻な体調不良を負った人達の実態を記録している映画のようです。クリックしてご覧ください。

映画「記録映像 ワクチン後遺症」予告(1分30秒) ~コロナワクチンで苦しむ人の声を聞いて~

以下は参議院議員の川田龍平議員と、大阪府泉大津市の南出賢一市長による対談の動画です。新型コロナワクチン接種の安全性に対する疑問、大勢の国民にワクチン接種を推進してゆこうとする世論に対する疑問などについて語られています。クリックしてご覧ください。

川田龍平参議院議員と南出賢一 泉大津市長の、新型コロナワクチンについての対談 (3月3日配信)

川田龍平議員は幼い頃より「血友病」にかかり、治療のために製剤を体内に投入していたのですが、その製剤の中にはエイズウイルスが混入されていたためにエイズにかかってしまいました。

エイズウイルスが混入していた製剤を厚生労働省や専門家たちが「安全」だと承認してしまったために引き起こされた「薬害エイズ事件」では、1800名以上の血友病患者がエイズにかかり、そのうち400名以上がエイズで亡くなりました。

厚生労働省や専門家たちは今まで、安全ではない薬物を「安全」だと承認してしまう薬害事件を引き起こしています。今回も「新型コロナワクチンの安全性は確認されている」と主張して国民にワクチン接種をすすめていますが、厚労省や専門家の言っていることをそのまま鵜呑みにするのは危険だと、私は思います。

以下は私が、新型コロナウイルスに対する意見を農家の視点から書いた文章です。

ーーーーーーー

  新型コロナウイルス感染予防対策のために12歳以上の大勢の人々に新型コロナワクチンが接種されてきましたが、日本政府は3月より、11歳以下の子供にまでワクチンを接種してゆくことを承認しました。この決定をきっかけに北海道から沖縄まで、全国各地の医師達が「有志医師の会」を立ち上げて、「子供達への新型コロナワクチン接種に反対する」という声明を出し、「新型コロナウイルスによる子供達への被害は小さく、深刻な副作用が懸念されている新型コロナワクチンを子供達に接種させる必要はない」と主張しています。

  厚生労働省の報告によると、現在までに日本国内では1500名以上が新型コロナワクチンを接種した後に死亡していて、それらはワクチンの副作用が原因ではないかと疑われています。また、ワクチン接種後に長期間、体調を崩して仕事ができなくなった大人達や学校に通えなくなった子供達もたくさんいて、これらの症状は「ワクチン後遺症」と呼ばれるようになりましたが、治療方法はまだ確立されていなくて適切に治療ができない場合が多いです。有志医師の会の医師達は患者を引き受けて、治療方法を探っています。

  有志医師の会の医師達は、「抗体依存性感染増強」についても懸念しています。これはコロナ系ウイルスに対するワクチン接種の特性として昔から免疫学で知られている現象で、ワクチン接種の副作用で接種者は却ってますます感染症にかかりやすくなる場合があります。大勢の人々が新型コロナワクチン接種を何度も繰り返している欧米諸国などでは、またすぐに新型コロナウイルスに感染して発症する人が爆発的に増加してしまい、これらの国々では抗体依存性感染増強が発生しているのではないかという意見もあります。日本でもワクチンを接種した後に感染・発症する人が続出して、「第6波」が発生しました。

  新型コロナワクチンは従来のワクチンとは全く違う「遺伝子ワクチン」であり、人体への安全性が十分に確認されないまま特例で使用されています。接種後に心筋炎を起こす場合があることが判明しましたが、今後も様々な副作用が新たに発覚するかもしれません。

小林農場は「自然に従って暮らせば健康になり、不自然な暮らしを送ると病気になりやすい」というとても分かりやすい原則を大切にしながら無農薬栽培を行っています。無農薬栽培的思考では、「農薬は不自然であり、農薬を畑に散布するとますます病虫害が悪化するかもしれない」と考え、新型コロナウイルス感染症の患者が増加すると、「不自然なワクチンを接種した副作用によって多くの人達が病弱になっているのかもしれない」と考えます。

  様々な菌やウイルスが様々な所に生息していて、普段から私達はそれらに自然に感染して自然に免疫を身につけ、そうして菌やウイルスと共存してゆくのが自然な状態です。自然にウイルスに感染することを拒絶してずっと家の中に閉じこもったり、ずっとマスクで口をふさいでいたり、そんな不自然な生活を続けていれば健康を維持しにくくなります。過度に感染を防止すればウイルスへの免疫も自然に身につけられなくなり、代わりに不自然なワクチンを接種して人工的に免疫を身につけようとするやり方は危険だと私は思います。

 

« 清明・満月の頃の言葉と歌 ~小林農場周辺の情景(4月1日から4月17日まで) | トップページ | 令和4年4月18日の野菜セット・春になって花を咲かせる野菜 »

ネット活用 情報館」カテゴリの記事

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ