令和4年4月4日の野菜セット・菜の花について
4月4日の野菜セットの内容です。
サツマイモ、紅大根、ネギ、キャベツ(ミニ)、サニーレタス、ホウレン草、しろ菜、菜の花
今後の野菜セットの内容の見通し・・・サツマイモの出荷が終了。ヤマイモが出荷される予定。ネギは4月末まで、菜の花は4月上旬まで出荷。ホウレンソウはしばらくたくさん出荷。
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーー
野菜セットの中に入っている野菜のうち、まず1番最初に皆さんに食べていただきたいのが「菜の花」です。
「菜の花」は鮮度が命。収穫されてから数日間経つと、つぼみから黄色の花が咲いてしまい、こうなると茎もつぼみも筋っぽくなってしまって、おいしく食べられなくなります。
小松菜などの葉物野菜から花茎を伸ばして、その頂に複数のつぼみがひとかたまりになって咲きます。
この状態で摘みとり、「菜の花」と称して出荷してゆきます。
つぼみが咲いてから数日後、一つ一つのつぼみが膨らんでゆき、それぞれ一つずつ、黄色の花を咲かせます。
私の手で摘み取られた後も「菜の花」は死なずに生き続けます。皆さんのお宅に配送された後も、皆さんに料理されて食べられるまで、「菜の花」はひっそりと呼吸をしながら生き続けます。よって、摘み取られた後、そのまま料理されずに放置されていると、勝手につぼみから花が開花します。
出荷した「菜の花」がすぐに開花してしまわないように、私もすでに花を咲かせ始めようとしているつぼみを出荷してしまわないように気をつけて、できるだけつぼみが咲いたばかりの「菜の花」を出荷するように気を付けたいと思います。
« 令和4年4月1日の野菜セット・野菜についている土の落とし方について | トップページ | 作物生育追跡撮影・植える時期が遅れたキャベツの苗の様子 4月6日撮影 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和6年1月以降に新たに公開される記事(2024.01.03)
- 12月31日の野菜セット・年末特別便(2023.12.31)
- 令和5年12月29日の野菜セット・ゴボウについて(2023.12.30)
- 令和5年12月25日の野菜セット・小松菜について(2023.12.29)
- 令和5年12月22日の野菜セット・冬至とクリスマスの料理(2023.12.25)
「葉物野菜全般」カテゴリの記事
- 2月に種まきをしてビニールトンネルをかけて防寒しながら育てた葉物野菜(2023.04.07)
- 令和5年3月13日の野菜セット・3月の葉物野菜の状態について(2023.03.14)
- 令和4年11月11日の野菜セット・きれいな葉物野菜を出荷(2022.11.14)
- 令和4年5月9日の野菜セット・葉物野菜の出荷が終盤へ(2022.05.13)
- 令和4年4月4日の野菜セット・菜の花について(2022.04.07)