令和4年4月18日の野菜セット・春になって花を咲かせる野菜
4月18日の野菜セット(2000円セット)の内容です。
ヤマイモ、二十日大根、ネギ、キャベツ、ホウレン草、菜の花、三つ葉、ニラ、小松菜または大根の葉、乾麺(うどん)または人参ジャム
今後の野菜セットの内容の見通し・・・「菜の花」の出荷が終了へ。しばらく根菜類の野菜の出荷は少なく、葉物野菜(レタスも含む)が多くなる予定。ネギは4月末まで出荷。
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。
ーーーーーーーーーーー
昨年の秋に種を播いて生育させて、冬を越してきた「秋まき冬越しキャベツ」が、現在、ポツリポツリと少しづつ収穫時期を迎えていますので、それらを拾って2000円セットに入れてみました。
いっぽうで、上の写真のキャベツは結球せずに、さっさと黄色の菜の花を咲かせてしまいました。キャベツのようなアブラナ科の作物は、真冬の寒さに当たった後、春になったらすぐに花を咲かせてしまう性質もあります。花が咲いてしまうとおいしく食べられなくなります。
「秋まき冬越しキャベツ」は、上手に育てると今の時期から収穫できるのですが、あまり上手に育てられないとさっさと花を咲かせてしまって食べられなくなります。
真冬が過ぎた後の2月以降にもキャベツの種を播いて育てて、それらは5月末に収穫されます。春に育ったこれらのキャベツはさっさと花を咲かせてしまうことがなく、安定して収穫できます。キャベツの出荷の本番は5月末からです。
ネギもこの時期に花を咲かせておいしく食べられなくなるのですが、この春はどういうわけだか、4月下旬になってもネギが花を咲かせる気配は全くなく、もうしばらくネギの収穫を楽しめそうです。
花を咲かせる前のつぼみの頃に摘むと「菜の花」としておいしく食べられますが、今は暖かくなってつぼみがどんどん花を咲かせていて、「菜の花」の出荷は終了します。
« ネット活用 情報館 ~新型コロナワクチンの安全性への疑問について~ | トップページ | 令和4年4月22日の野菜セット・お詫び »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年3月17日の野菜セット・春のホウレンソウの様子(2023.03.21)
- 令和5年3月13日の野菜セット・3月の葉物野菜の状態について(2023.03.14)
- 令和5年3月10日の野菜セット・コロナ禍における小林農場の姿勢(2023.03.13)
- 令和5年3月6日の野菜セット・1月から3月までの畑の様子のまとめ(2023.03.11)
- 令和5年3月3日の野菜セット・端境期(はざかいき)に突入(2023.03.04)
「キャベツ」カテゴリの記事
- キャベツ・種まきした直後の様子(2023.02.27)
- 令和5年5月23日の野菜セット・白菜やキャベツの出荷を開始(2022.05.25)
- 作物生育追跡撮影・キャベツの様子~5月上旬に撮影~(2022.05.06)
- 令和4年4月18日の野菜セット・春になって花を咲かせる野菜(2022.04.21)
- 作物生育追跡撮影・春野菜の苗が畑に植え付けれた後の様子(3月17日に撮影)(2022.03.24)