令和4年2月28日の野菜セット・冬越しのサニーレタスについて
2月28日の野菜セット(2000円セット)の内容です。
人参、大根、カブ、里芋、ジャガイモ、キクイモ、白菜、ホウレン草、サニーレタス
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーー
昨年の秋にサニーレタスの苗を植えて、防寒対策を施しながら育てました。
昨年は冬越しサニーレタスがよく採れましたが、今年は冬を越せずに枯れてしまったサニーレタスが多かったです。
レタスの本来の旬は4月下旬以降です。その頃には今の時期よりももっとおいしいレタスがもっとたくさん採れて、全てのご家庭にレタス類の野菜をお届けしてゆけると思います。
2月に種を播いて育てているレタスの苗の様子。4月下旬に収穫時期を迎える予定。
« 暗黙の圧力 令和3年11月11日 | トップページ | 作物生育追跡撮影・冬越しキャベツの様子 3月1日撮影 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年9月22日の野菜セット・鶴首カボチャについて(2023.09.23)
- 令和5年9月18日の野菜セット・この時期の作物の花(2023.09.19)
- 令和5年9月15日の野菜セット・「私にとってのマルシェとは」(2023.09.16)
- 令和5年9月11日の野菜セット・ネギ類を使ったおすすめの料理(2023.09.12)
- 令和5年9月8日の野菜セット(2023.09.09)
「レタス」カテゴリの記事
- 令和5年6月9日の野菜セット・ヤケヤスデについて(2023.06.11)
- レタス類の栽培について(2023.05.18)
- レタスの苗の様子(2023.03.18)
- 作物生育追跡撮影・春野菜の苗が畑に植え付けれた後の様子(3月17日に撮影)(2022.03.24)
- 令和4年2月28日の野菜セット・冬越しのサニーレタスについて(2022.03.02)