« 「ワクチン禍」が広まらないことを祈る  令和3年9月2日 | トップページ | 土の観察・踏み込んでから数日後の温床の様子 »

2022年2月 9日 (水)

令和4年2月7日の野菜セット・ホウレンソウについて

今回の野菜セット(2000円セット)の内容です。

人参、大根、カブ、ジャガイモ、サツマイモ、白カボチャ、白菜、ホウレン草

「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。

ーーーーーーーー

冬は寒くて、ホウレンソウは体内の糖分を高めて、味が濃くなります。皆さんより冬のホウレンソウは好評をいただいております。

今回の野菜セットには、多めにホウレンソウを入れさせていただきました。

現在、出荷しているホウレンソウは、昨年の10月9日に種を播いて育てたホウレンソウです。

P1050282 昨年の10月19日に種を播いて育てているホウレンソウの畝。P1050290 防寒布をめくってみると、大きくなって間もなく収穫できそうなホウレンソウも確認できました。

P1050283 P1050287

上の写真は同じ10月19日に種を播いて、防寒布をかぶせずに育てたホウレンソウの畝。ホウレンソウはみんな小さくて、葉の先は寒さによって白く霜枯れしています。しばらく出荷できそうもありませんが、3月に入って暖かくなれば大きくなって収穫できると思います。

どんどん早く生育を早めてどんどん収穫してしまうと、3月以降に収穫できるホウレンソウがなくなってしまいます。わざと防寒布をかぶせずに生育を遅らせたりして、収穫時期をずらすようにしています。ただ、上の写真のホウレンソウはあまり生育が順調ではないので、防寒布をかぶせて寒さから保護してあげてもよかったかもしれません。

« 「ワクチン禍」が広まらないことを祈る  令和3年9月2日 | トップページ | 土の観察・踏み込んでから数日後の温床の様子 »

野菜セット」カテゴリの記事

ホウレンソウ」カテゴリの記事

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ