令和4年1月17日の野菜セット・ゴボウについて
(令和4年1月11日に記入・メールに関する重要なお知らせ)
小林農場のメールのアドレスが変更します。詳しくはこちらをクリックしてご覧ください。
現在の小林農場の新たなメールのアドレスは、 kobayashikazaie@gmail.com です。
旧アドレス(kobayashi7kazahiko@yahoo.co.jp)のメールは、現在は使用できません。
ーーーーーーーーーーー
1月17日の野菜セット(2000円セット)の内容です。
人参、大根、カブ、里芋、ジャガイモ、白カボチャ、ゴボウ、白菜、ホウレン草、小松菜、
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。
ーーーーーー
小林農場が栽培しているゴボウ。根があまり長く伸びずに短形で、冷蔵庫に収納しやすい(収穫もしやすい)品種です。
私はこのゴボウを料理する前に、タワシでゴシゴシと泥を落とした後は、外皮を包丁で切り除かずに、そのまま料理をしています。
野菜は外皮の周辺にも香りや栄養が溜まっていますので、なるべく除かないでいっしょに食べるようにしています。
ゴボウをぬか漬けにして食べてみました。
この品種のゴボウは、肉質が筋っぽくなくて、漬物やサラダにして食べてもおいしいと思います。
« 「一の月・上弦」の風景 杉山・千の一暦 | トップページ | 「外出自粛」よりも「医療体制の見直し」が先だ 令和3年8月26日 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和4年5月13日の野菜セット・早生の玉ねぎの出荷(2022.05.16)
- 令和4年5月6日の野菜セット・夏野菜の苗、畑へ巣立ち(2022.05.08)
- 令和4年5月2日の野菜セット・新玉ねぎについて(2022.05.04)
- 令和4年4月29日の野菜セット・ネギの出荷が終了へ(2022.05.01)
- 令和4年4月25日の野菜セット・野山に自生する食べ物(2022.04.28)
「調理法 即美味」カテゴリの記事
- 4月8日、4月11日の野菜セット・葉物野菜の利用方法(2022.04.14)
- 令和4年4月1日の野菜セット・野菜についている土の落とし方について(2022.04.03)
- 令和4年3月4日の野菜セット・干し野菜について(2022.03.07)
- 令和4年2月11日の野菜セット・キクイモについて(2022.02.12)
- 令和4年2月4日の野菜セット・郷土料理「しもつかれ」(2022.02.07)