令和3年12月10日の野菜セット・サトイモの料理方法・食べ方
12月10日の野菜セットの内容です。
人参、大根、カブ、里芋、鶴首カボチャ、ネギ、白菜、キャベツ、ホウレン草、小松菜、春菊
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。
ーーーーーーーーーーー
里芋を出荷し始めています。
里芋の扱い方について紹介しているページを以下にご紹介します。クリックしてご覧ください。
さといもの剥き方で1番簡単なのは?生・茹で・レンジ加熱で検証!
・里芋の保存方法
・むきやすい皮のむき方
・下ごしらえの方法(むめりの取り除き方や、手がかゆくならないための対処方法など)
などが掲載されています。
私もどのように里芋を料理すればおいしくて楽なのか、いろいろと試してみて、農場通信でお伝えしたいと思います。
« 生命力溢れる土着の生き物たち 令和3年6月25日 | トップページ | ヤマユリ ~小林農場周辺で出会える花~ »
「調理法 即美味」カテゴリの記事
- 令和5年9月22日の野菜セット・鶴首カボチャについて(2023.09.23)
- クウシンサイの料理方法(2023.09.21)
- 令和5年9月11日の野菜セット・ネギ類を使ったおすすめの料理(2023.09.12)
- 令和5年6月26日の野菜セット・マダケのタケノコについて(2023.06.27)
- 令和5年3月31日の野菜セット・切り干し人参について(2023.04.01)
「サトイモ」カテゴリの記事
- 作物生育追跡撮影・サトイモの種イモの状態 4月16日撮影(2022.04.18)
- 令和3年12月30日・年末特別便 里芋について(2021.12.31)
- 令和3年12月10日の野菜セット・サトイモの料理方法・食べ方(2021.12.13)
- 令和3年1月29日の野菜セット・芋類について(2021.01.31)
- 追跡撮影・現在の作物の生育の様子~10月13日撮影~ (ほうれん草、ネギ、里芋)(2019.10.15)