« 4月に出荷できる希少な野菜   令和3年4月1日 | トップページ | 令和3年10月8日の野菜セット・秋のSATOYAMAヘルシーマーケットの開催のお知らせ »

2021年10月 7日 (木)

令和3年10月4日の野菜セット・鶴首カボチャについて

10月4日の野菜セット(2000円セット)の内容です。

じゃが芋、キュウリ、鶴首カボチャ、オクラ、ミニトマト、莢インゲン、ニラ、モロヘイヤ、クウシンサイ、サンチュ、人参の葉、ニンニク、ピーマンまたはゴーヤ

「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。

ーーーーーーーーー

Dscn3612こんな色と形をしていますが、これはカボチャです。

日本カボチャの一種、鶴首カボチャ。鶴の首のように細長い形をしています。

昨年より小林農場で栽培してみました。味が濃くて食感がねっとりとしていて、多くのご家庭でご好評をいただきました。

昨年は出荷しきれないほどのたくさんの実をならしていましたが、今年はまだ、収穫できた実は少ないです。2000円セットにのみ、鶴首カボチャを入れています。

まだ畑では鶴首カボチャの葉は青々と茂っていて、新たに実をならすかもしれません。他の一般的なカボチャの品種と比べて生育がゆっくりで収穫時期も遅いようなので、葉が枯れるまで様子を見て、収穫できる実を見つけたら新たに収穫してまいりたいと思います。

P1040748 鶴首カボチャの種。

外皮が肌色に染まって熟した鶴首カボチャから種を採り出して、水洗いして、よく乾かして、保管します。来年の春にこの種を播いて、新たに鶴首カボチャを栽培します。

多くのカボチャの品種の種は軽いので、水洗いする時に水に浸すと浮く場合が多いですが、鶴首カボチャの種は重みがあるようで、水に浸すと沈みやすいです。

« 4月に出荷できる希少な野菜   令和3年4月1日 | トップページ | 令和3年10月8日の野菜セット・秋のSATOYAMAヘルシーマーケットの開催のお知らせ »

野菜セット」カテゴリの記事

カボチャ」カテゴリの記事

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ