令和3年10月22日の野菜セット・今後の野菜セットの内容
10月22日(2000円セット)の内容です。
じゃが芋、鶴首カボチャ、キュウリ、キャベツ、ブロッコリー、サンチュ、ホウレン草、シュンギク、ニラ、ミツバ、柿
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。
ーーーーーーーーーーー
・すっかり気温も下がり、キュウリ、オクラ、ミニトマト、ナス、ピーマンなどの夏野菜の収穫がほぼ終了いたしました。サヤインゲンも間もなく終了します。
・白菜やシュンギクなど、寒い時期に鍋料理の具材としてよく使われる野菜を収穫し始めています。白菜の出荷の本番は冬で、今はまだ、一部の白菜のみが収穫時期を迎えています。
・今年のキャベツの生育は遅く、少し小さくて食べきりやすい大きさで収穫されています。
・カブがもう少しで収穫できそうです。
・大根と人参の生育が遅れていますが、あと2週間ほどで本格的に出荷できるのではないかと思います。
・長ネギは本来、今の時期に収穫時期を迎えるのですが、今年は苗を植えつける時期が遅れて、まだあまり大きく生育していません。来年の早春の頃より、本格的に出荷できると思います。
・ホウレン草などの葉物野菜の種をたくさん播いて育てています。冬にはこれらの葉物野菜がたくさん収穫時期を迎えます。また、冬に食べられる冬カボチャもたくさん収穫できましたので、この冬はカボチャを楽しめるかと思います。
・これより、サトイモやサツマイモを畑より掘り出して、冬には貯蔵しながら出荷したいと思います。
・今は夏野菜が姿を消してゆき、出荷できる野菜の種類数が一時的に品薄になっています。エダマメやショウガなど、新たに収穫できそうなものを大事に収穫しながら、乗り切ってゆきたいと思います。今回は庭で柿が少しだけ収穫できたので、2000円セットに入れてみました。
« 農繁期前夜 令和3年4月29日 | トップページ | ジョロウグモ(女郎蜘蛛) ~小林農場で出会える生き物~ »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年5月26日の野菜セット・キャベツについて(2023.05.28)
- 令和5年5月19日の野菜セット・「シン・タマネギ」登場(2023.05.20)
- 令和5年5月15日の野菜セット・野菜セットの配送の時間帯について(2023.05.16)
- 令和5年5月12日の野菜セット・この1か月間に畑へ植えられてゆく苗(2023.05.13)
- 令和5年5月8日の野菜セット・「幸せ」を、小林農場のブログにて改めて気づいてみる(2023.05.11)