令和3年7月26日の野菜セット・オクラで「だし」
7月26日の野菜セットの内容です。
ジャガイモ、玉ねぎ、ネギ、キュウリ、ナス、ピーマン、オクラ、ミニトマト、サヤインゲン、モロヘイヤ、クウシンサイ、青シソ、ニンニク、ミョウガ
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。
ーーーーーーーーーーー
小林農場では夏野菜の生育が遅れていて、7月末になってもなかなか夏野菜が収穫できていません。
今回はナス、ピーマン、ミニトマトが少しだけ収穫されましたので、2000円セットに少しずつ入れてみました。
いっぽうでオクラがいよいよエンジンがかかってきたみたいで、たくさん実を実らせ始めています。今週は全てのご家庭にオクラをお届けすることができました。
ーーーーーー
おすすめ料理「山形のだし」(山形県の郷土料理をオクラの粘り気で包んでおいしく食べる)
1、オクラをさっと茹でて取り出し、みじん切りにする(茹でてたたくことにより、オクラの粘り気を強く引き出せる)。
2、キュウリなどの夏野菜や、青シソやミョウガなどの香味野菜をみじん切りして、オクラと混ぜる。
3、醤油、酒、めんつゆなど、好みの調味料も加える。
4、そのまま一晩ほど寝かせると、味が馴染む。
5、ご飯や豆腐などにかけて食べる。
« 凍っては蘇り、凍っては蘇り 令和3年1月21日 | トップページ | 令和3年7月30日の野菜セット・ジャガイモについて »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年3月31日の野菜セット・切り干し人参について(2023.04.01)
- 令和5年3月27日の野菜セット・サツマイモについて(2023.03.28)
- 令和5年3月24日の野菜セット・菜の花について(2023.03.26)
- 令和5年3月20日の野菜セット・ネギについて(2023.03.25)
- 令和5年3月17日の野菜セット・春のホウレンソウの様子(2023.03.21)
「調理法 即美味」カテゴリの記事
- 令和5年3月31日の野菜セット・切り干し人参について(2023.04.01)
- 令和5年1月27日の野菜セット・カボチャの美味しい煮方(2023.01.29)
- 令和5年1月16日の野菜セット・千切り、きんぴら炒めのすすめ(2023.01.20)
- 令和4年9月26日の野菜セット・ミツバの料理方法(2022.09.29)
- 令和4年8月22日の野菜セット・オクラについて(2022.08.25)