« ビニール資材を見直す   令和2年10月22日 | トップページ | 令和3年5月3日の野菜セット・雹や霜のある天候について »

2021年5月 2日 (日)

令和3年4月30日の野菜セット・ネギ坊主について

P1040060

今回の内容です。

サツマイモ、ヤマイモ、カブ、二十日大根、ネギ、サニーレタス、ケール、ホウレン草、小松菜、大根の葉、ミツバ

「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、

野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

4月末頃より、ネギ畑ではネギが花を咲かせる体制に入ったようです。

P1040059 P1040058

ネギの中央から花茎が伸びて、その先に丸い形をしたつぼみが姿を現し始めました。

このまん丸いつぼみは、通称で「ネギ坊主」と呼ばれています。髪を剃ったお坊さんのような上品な形をしたつぼみです。やがてつぼみが割れて花が咲きます。

ネギ坊主が現れるとネギは筋っぽくなりやすいので、食用には向かなくなります。間もなくネギの出荷が終了します。

現在はネギ坊主がまだ生えていないネギを収穫して出荷しています。

収穫された後もネギは呼吸をしながら生き続けています。皆さんにお届けしたネギをしばらく食べずに保管していると、ネギ坊主が生えてくる場合もあります。ネギ坊主も問題なく食べられます(フキノトウと同じようにネギ坊主も天ぷらにして食べられることもあります)。

野菜セットに入っている野菜は死んでいるのではなく、皆さんに料理されて食べられるまでは生きています。もしもネギを保管している最中にニョキニョキと伸びてきたネギ坊主に出会うことがありましたら、皆さんにもそのことを実感していただけるかと思います。

« ビニール資材を見直す   令和2年10月22日 | トップページ | 令和3年5月3日の野菜セット・雹や霜のある天候について »

野菜セット」カテゴリの記事

ネギ」カテゴリの記事

2023年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ