令和3年4月19日の野菜セット・日本原産の食材とは
今回の内容です。
サツマイモ、ヤマイモ、カブ、二十日大根、ネギ、サニーレタス、ホウレン草、山東菜、大根の葉、ミツバ
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、
野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
サツマイモもカブもネギもホウレン草も、私達がよく食べている野菜の多くの原産地は海外であり、その昔に海を渡って日本列島に持ち込まれて日本の自然環境に根付いていった植物でした。
では、太古の昔から日本列島に自生していた日本原産の野菜には何があるのでしょうか?興味が湧いてきたので、調べてみました。
日本原産の野菜は少なく、希少です。せっかく日本に生まれてきたのだから、できるだけこれらの希少な野菜を食べ継いでゆければよいと思いました。
日本原産の野菜、果物
ウド、ヤマノイモ、セリ、フキ、ミツバ、ミョウガ、ワサビ、アサツキ、カンゾウ、ユリ、柿 など
調べてみると、今の季節に山で採れる「山菜」の中に日本原産の食材がたくさん含まれていることが分かりました。
上の写真は小林農場で生育しているミツバ。今回の2000円セットに入れてみました。
« 風邪の流行に備えて 令和2年10月15日 | トップページ | 令和3年4月23日の野菜セット・サラダのおいしい時期 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和6年1月以降に新たに公開される記事(2024.01.03)
- 12月31日の野菜セット・年末特別便(2023.12.31)
- 令和5年12月29日の野菜セット・ゴボウについて(2023.12.30)
- 令和5年12月25日の野菜セット・小松菜について(2023.12.29)
- 令和5年12月22日の野菜セット・冬至とクリスマスの料理(2023.12.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント