令和3年4月2日の野菜セット・お化けホウレン草について
今回の内容です。
赤大根、サツマイモ、キクイモ、ゴボウ、ネギ、サニーレタス、ほうれん草(2袋)、しろ菜、菜の花
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など、
野菜セットについてのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、ご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
春たけなわ。気温が上昇して、ホウレン草もぐんぐん大きくなっています。
葉が広々と広がって茎も太いので、悪いホウレン草ではないのですが、大きくなりすぎて茎が間延びしています。
これ以上に背丈が伸びてしまうと出荷する時に袋に入りきれませんし、皆さんが料理する時も料理しにくいし、冷蔵庫にも収まりにくいでしょう。
大きくなりすぎたホウレン草を「お化けホウレン草」と呼んでいます。お化けになると、商品としては出荷できません。
なんとか全てのホウレン草をお化けになる前に収穫しようと、現在、たくさんホウレン草を収穫して出荷しています。私が出荷するのが先か、ホウレン草がお化けに化けるのが先か。でも、どうやらホウレン草の生育のほうが上回りそうです。
元気なホウレン草がお化けに化けるのは仕方がないので放っておいて、今後は野菜セットに入れるホウレン草は背丈のちょうど良い落ち着いたホウレン草を収穫してお届けするように心掛けたいと思います。
« 令和3年3月29日の野菜セット・サツマイモの貯蔵状態について | トップページ | 真夏に苗を無事に根付かせるという課題 令和2年10月1日 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年3月27日の野菜セット・サツマイモについて(2023.03.28)
- 令和5年3月24日の野菜セット・菜の花について(2023.03.26)
- 令和5年3月20日の野菜セット・ネギについて(2023.03.25)
- 令和5年3月17日の野菜セット・春のホウレンソウの様子(2023.03.21)
- 令和5年3月13日の野菜セット・3月の葉物野菜の状態について(2023.03.14)
「ホウレンソウ」カテゴリの記事
- 令和5年3月17日の野菜セット・春のホウレンソウの様子(2023.03.21)
- 令和5年3月13日の野菜セット・3月の葉物野菜の状態について(2023.03.14)
- 令和5年2月13日の野菜セット・秋から冬、そして春にかけてのホウレンソウ(2023.02.16)
- 令和4年10月2日の野菜セット・クロウリハムシについても(2022.10.02)
- 令和4年9月19日の野菜セット・秋播き春どりのホウレンソウの栽培について(2022.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント