令和2年9月25日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・キュウリの中華風ニンニク炒め
今回の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)の内容です。
ジャガイモ、玉ねぎ、キュウリ、ナス、オクラ、サヤインゲン、ゴーヤ、モロヘイヤ、クウシンサイ、青シソ、ニラ、ニンニク、ショウガ
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」
「その野菜は好物なので、もっとたくさんほしい」
「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜は除いてほしい」など
旬野菜詰め合わせ(野菜セット)についての皆さまからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は電話やメールで農場まで、または、小林に直接、お伝えください。
ーーーーーーーーーーーー
夏野菜のキュウリは体を冷やしてくれる効力があるので、夏の暑い時期に重宝される食材です。
気温が下がってくる秋は、あまり体を冷やしすぎると健康に良くありません。
キュウリを生で食べると体は冷えやすいですが、炒めたりして加熱しながら料理して食べると体をあまり冷やさないですむようです。
キュウリはズッキーニのように、炒めて食べてもおいしい食材です。
「キュウリの中華風ニンニク炒め」
1.ニンニクをスライスして、ごま油で炒める。
2.キュウリも食べやすい大きさに切って、ニンニクといっしょに炒める。
3.しょう油と料理酢を加えて、味をととのえる。お好みで七味唐辛子なども加える。
酸味のある料理酢を加えて炒めると、中華風の味わいの炒め物になります。
ーーーーーーーーー
夏野菜のナスも体を冷やす効力があります。
「秋ナスは嫁にたべさせるな」ということわざがありますが、気温の下がる秋には冷え性のお嫁さんにナスを食べさせないほうがよいという意味なのでしょう(他に違う意味もあるらしいけれども)。
昔から体を温める食材であるショウガと組み合わせてナスが料理されることが多かったようです。私もショウガをすりおろしてナスといっしょに炒める「ナスのショウガ焼き」をよく料理します。
現在の小林農場ではナスはずいぶん収穫できなくなりましたが、ショウガが大きく立派に育ってくれているので、積極的に野菜セットにショウガを入れてゆきたいと思います。
« 令和2年9月21日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・今後、出荷してゆく予定の作物の現在の様子 | トップページ | 数字を追う 令和2年3月19日 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年3月27日の野菜セット・サツマイモについて(2023.03.28)
- 令和5年3月24日の野菜セット・菜の花について(2023.03.26)
- 令和5年3月20日の野菜セット・ネギについて(2023.03.25)
- 令和5年3月17日の野菜セット・春のホウレンソウの様子(2023.03.21)
- 令和5年3月13日の野菜セット・3月の葉物野菜の状態について(2023.03.14)
「調理法 即美味」カテゴリの記事
- 令和5年1月27日の野菜セット・カボチャの美味しい煮方(2023.01.29)
- 令和5年1月16日の野菜セット・千切り、きんぴら炒めのすすめ(2023.01.20)
- 令和4年9月26日の野菜セット・ミツバの料理方法(2022.09.29)
- 令和4年8月22日の野菜セット・オクラについて(2022.08.25)
- 令和4年8月5日の野菜セット・ピーマンの苦味を消して食べやすくする方法(2022.08.09)