« 未知がもたらした影   令和2年3月12日 | トップページ | 令和2年9月21日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・今後、出荷してゆく予定の作物の現在の様子 »

2020年9月23日 (水)

七十二候を追う・「玄鳥去る(つばめさる)」~アキアカネについても~

1年間を72等分した「七十二候」。日本には72の季節があります。

9月17日から9月21日頃までの従来の七十二候は 「玄鳥去る(つばめさる)」。ツバメが南へ帰ってゆく頃とされています。

小林農場では、自分の地域に合った現代版の七十二候を独自に作成しています。

9月17日から9月21日頃までの小林農場独自の七十二候は 「赤とんぼ 止まっているのは 棒の先」。

Dscn3474「赤とんぼ」が姿を現し始めました。

「赤とんぼ」とは、アキアカネなどの体が赤いトンボの総称です。

夏は山中に移動して暑さを避け、秋になって涼しくなると里に降りてきます。

Dscn3493

日当たりの良い棒の先に止まって体温を上げる習性があります。体温が低くなると空を飛べなくなるらしいです。

ーーーーーーーーーー

この季節に小林が選曲した「この季節の歌」

  「赤とんぼ」 作詞:三木露風、作曲:山田耕筰
   右をクリックすると、この曲を試聴できます。 赤とんぼ.wav 

 

« 未知がもたらした影   令和2年3月12日 | トップページ | 令和2年9月21日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・今後、出荷してゆく予定の作物の現在の様子 »

歳時記」カテゴリの記事

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ