« 七十二候を追う・「天地始めて粛し(てんちはじめてさむし)」~エンマコオロギについても~ | トップページ | 七十二候を追う・「禾乃登る(こくものみのる)」~クサギカメムシについても~ »

2020年9月 7日 (月)

令和2年9月4日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・防災食について

今回の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)の内容です。

ジャガイモ、玉ねぎ、キュウリ、ナス、ピーマン、トマト、オクラ、カボチャ、モロヘイヤ、クウシンサイ、青シソ、ニンニク

「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」

「その野菜は好物なので、もっとたくさんほしい」

「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜は除いてほしい」など

旬野菜詰め合わせ(野菜セット)についての皆さまからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は電話やメールで農場まで、または、小林に直接、お伝えください。

ーーーーーーーーーーーー

9月、10月は台風の季節。

現在は九州・沖縄地方に大型の台風が接近し、夜が明ければその被害状況も明らかになるでしょう。

関東平野もこの数年間は9月、10月に台風による大きな被害を受けています。

自然災害を受けると、しばらくは電機・ガス・水道が使えなくなる場合もありますので、その時のために備えておく必要があります。

ーーーーーーーーー

おすすめ料理「キュウリとオクラの即席漬け」(ビニール袋を利用。防災食としても。)

  1、キュウリやオクラのヘタを料理バサミで切り除きビニール袋に入れる。

Dscn3407

  2、ごま油や酢やしょうゆなども袋の中に加えて、空気を抜きながら袋の口をしばる。

  3、めん棒などで叩いてキュウリやオクラを砕く。袋を手でよく揉んで、味をなじませる。

Dscn3412

  4、10分ほどそのまま漬ければ出来上がり。

 

包丁やまな板を使わないので、水洗いをする必要がない。自然災害が発生して水道が使えなくなった時に、このようにビニール袋を活用すると節水ができる。

Dscn3413 アルミホイルを敷いて、その上に料理を盛る。そうすれば皿も汚れず、水洗いをする必要がなくなり、節水ができる。

(オクラは叩いたり揉んだりするとネバネバと粘って、ごま油や醤油などの調味料がよくからんでおいしく食べられます。)

« 七十二候を追う・「天地始めて粛し(てんちはじめてさむし)」~エンマコオロギについても~ | トップページ | 七十二候を追う・「禾乃登る(こくものみのる)」~クサギカメムシについても~ »

野菜セット」カテゴリの記事

調理法 即美味」カテゴリの記事

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ