令和2年8月31日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・キュウリについて
ジャガイモ、玉ねぎ、キュウリ、ナス、ピーマン、トマト、ミニトマト、オクラ、ゴーヤ、モロヘイヤ、クウシンサイ、青シソ、ニンニク
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」
「その野菜は好物なので、もっとたくさんほしい」
「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜は除いてほしい」など
旬野菜詰め合わせ(野菜セット)についての皆さまからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は電話やメールで農場まで、または、小林に直接、お伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キュウリは、6月下旬から収穫され始め、現在まで絶え間なく、出荷されています。
全く晴れ間のなかった梅雨の時期も、全く雨が降らなかった酷暑の時期も、安定してキュウリが収穫できています。
ナスやピーマンなどの他の夏野菜が今年は不作ですので、これらと比べるとキュウリはどんな天候でも安定して収穫できる頼れる作物だと、今年は特に思いました。
現在のキュウリ畑の様子。
キュウリの樹の葉には斑点性の病斑が目立っていますが、そんなことはおかまいなく、たくさんの花を咲かせて、実を実らせています。
1年に3回くらいに分けてキュウリの種を播きます。現在は3回目に種播きしたキュウリが収穫時期を迎え始めました。このキュウリも順調に実を実らせてくれれば、10月の中旬までキュウリを皆さんにお届けし続けることができるでしょう。
« 七十二候を追う・「綿柎開(わたのはなしべひらく)」~ツユクサについても~ | トップページ | 我が家が築く食文化 令和2年1月30日 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年3月31日の野菜セット・切り干し人参について(2023.04.01)
- 令和5年3月27日の野菜セット・サツマイモについて(2023.03.28)
- 令和5年3月24日の野菜セット・菜の花について(2023.03.26)
- 令和5年3月20日の野菜セット・ネギについて(2023.03.25)
- 令和5年3月17日の野菜セット・春のホウレンソウの様子(2023.03.21)
「キュウリ」カテゴリの記事
- 令和4年8月15日の野菜セット・キュウリとオクラの様子(2022.08.18)
- 令和3年8月23日の野菜セット・地這えキュウリについて(2021.08.27)
- 令和3年8月20日の野菜セット・キュウリの採種について(2021.08.21)
- 令和2年8月31日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・キュウリについて(2020.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント