令和2年7月13日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・クウシンサイについて
今回の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)の内容です。
じゃがいも、玉ねぎ、人参、キュウリ、ズッキーニ、ナス、ピーマン、丸サヤインゲン、平サヤインゲン、モロヘイヤまたはクウシンサイ、青シソ、ニンニク
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」
「その野菜は好物なので、もっとたくさんほしい」
「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜は除いてほしい」など
旬野菜詰め合わせ(野菜セット)についての皆さまからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は電話やメールで農場まで、または、小林に直接、お伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クウシンサイ。夏の暑い時期に収穫できる希少な葉物野菜です。
雑草のごとく生命力が旺盛で盛んに葉を茂らせて、害虫もその勢いについてゆけずに虫害が少なくて、無農薬栽培のやりやすい作物です。
昔から沖縄や東南アジアなどの暑い地域で食べられてきた葉物野菜です。
クウシンサイは漢字で「空心菜」と書きます。また、「筒菜」とも呼ばれています。その名のとおり、茎の部分が空洞になっているのが特徴です。
他にも「ヨウサイ」、「朝顔菜」、「エンサイ」、「ウンチェーバー」など、いろいろと別名がありますが、どれも同じクウシンサイです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
炒め物によく使われる食材です。
葉が少しモサモサとした食感で、茎が少しコリコリと固い食感なので、私はクウシンサイをできるだけ細かく切って、蒸すような感じで炒めて食べるのが好きです。
ニンニクがクウシンサイとの相性が良いと思います。
味にクセのない葉物野菜なので、いろんな料理に利用できます。
火を通すと少しネバネバして、おひたしにして醤油やかつお節をかけると、それらが葉によく絡んでおいしいです。
« 令和2年7月10日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・病害対策について | トップページ | 七十二候を追う・「温風至る(おんぷういたる)」~ミョウガについても~ »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和6年1月以降に新たに公開される記事(2024.01.03)
- 12月31日の野菜セット・年末特別便(2023.12.31)
- 令和5年12月29日の野菜セット・ゴボウについて(2023.12.30)
- 令和5年12月25日の野菜セット・小松菜について(2023.12.29)
- 令和5年12月22日の野菜セット・冬至とクリスマスの料理(2023.12.25)