« 科学技術には副作用がある   令和1年11月7日 | トップページ | 手間のかかる作物の代表   令和1年11月14日 »

2020年6月24日 (水)

令和2年6月22日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・キュウリの樹の状態について

今回の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)の内容です。

じゃがいも、玉ねぎ、ミニ大根、キャベツ、白菜、ブロッコリーまたはカリフラワー、キュウリ、ズッキーニ、ナスまたはサヤインゲン、モロヘイヤ、ニラ、ニンニク

「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」

「その野菜は好物なので、もっとたくさんほしい」

「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜は除いてほしい」など

旬野菜詰め合わせ(野菜セット)についての皆さまからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は電話やメールで農場まで、または、小林に直接、お伝えください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ナス、ズッキーニ、サヤインゲン、モロヘイヤ・・・

まだ収量は多くありませんが、徐々に夏野菜が収穫時期を迎え始めています。

先陣を切って最初からたくさん実を実らせている夏野菜が、キュウリです。今後しばらくは、キュウリを安定して野菜セットに入れてゆけると思います。

Dscn3154 Dscn3155

収穫時期を迎えたばかりのキュウリ畑の様子。

Dscn3160 Dscn3156

キュウリの樹の健康状態を葉の形、葉の色、葉のつき方などから診断します。

  樹が良い状態の時は、以下のような特徴があるようです。

   ・葉の色は若草色

   ・葉柄が斜め上に張っていて、葉はほぼ水平に伸びる。

   ・節間(葉と葉の間隔)が短い

   ・葉の縁がギザギザとしている

Dscn3157

樹の健康状態は、実の形にも現れます。上から下までまっすぐに伸びている実をたくさん実らせているようなら、樹の状態も良いです。

樹が疲れてくると、曲がった実や、尻太りしたりや尻細りした実が増えます。

Img_0056_20200624054001 キュウリの雄花。

« 科学技術には副作用がある   令和1年11月7日 | トップページ | 手間のかかる作物の代表   令和1年11月14日 »

野菜セット」カテゴリの記事

キュウリ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ