« 販売先ならば、ある     令和1年9月26日 | トップページ | 令和2年4月7日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・三つ葉について »

2020年4月 5日 (日)

令和2年4月3日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・ウイルス対策について

今回の内容です。

じゃがいも、人参、里芋、長ネギ、ゴボウ、やまいも、ほうれん草、しろ菜、菜の花、三つ葉

「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」

「その野菜は好物なので、もっとたくさんほしい」

「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜は除いてほしい」など

旬野菜詰め合わせ(野菜セット)についての皆さまからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は電話やメールで農場まで、または、小林に直接、お伝えください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

インフルエンザウイルスやコロナウイルスの感染予防のため、私も皆さんのお宅に野菜セットをお届けする時は、マスクを装着するようにしました。

自分でマスクの代用を手作りしています。最近はもう少し見栄えを良くできるように、細かく改良しています。

マスクの代用品は、ハンカチと輪ゴムがあれば、30秒ほどで簡単に自分で作れます。最近、ユーチューブにマスクの作り方が動画でたくさん公開されています。

たった10秒!簡単マスクの作り方

「マスクはお店で買わないと手に入らない」と思っている人がまだまだ多いようなので、厚生労働省などが「家にあるもので簡単にマスクの代用品が作れる」ということを広く伝えてくれればよいと思っています。

また、インフルエンザウイルスやコロナウイルスの予防には手洗いが有効ということなので、今年は私もマメに手洗いをする習慣を身に付けました。

ーーーーーーーーーーーーー

新型コロナウイルスに対して冷静に向き合うために、私は毎日、「1日に新規に発生した患者数」を確認して、事態は拡大しているのか、収束しているのか確かめながら行動したいと思います。

新型コロナウイルスもインフルエンザウイルスも風邪の仲間なので、今後、新型コロナウイルスとどのように接してゆくかを考えてゆく時には、今まで私達はインフルエンザウイルスとどう接してきたかを参考にするとよいと私は考えています。

現在の新型コロナウイルスの患者数だけではなく、過去のインフルエンザの患者数にも注目してみたいと思います。

 

 

« 販売先ならば、ある     令和1年9月26日 | トップページ | 令和2年4月7日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・三つ葉について »

野菜セット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ