七十二候を追う・「雷乃声を発す(かみなりこえをはっす)」 ~コブシの新緑についても~
1年間を72等分した「七十二候」。日本には72の季節があります。
3月30日から4月3日までの従来の七十二候は 「雷乃声を発す(かみなりこえをはっす)」 。雷が鳴り始める頃とされています。
小林農場では、自分の地域に合った現代版の七十二候を独自に作成しています。
小林農場独自の3月30日から4月3日までの七十二候は 「花冷えに 新緑混じる コブシの樹」。他のどの樹よりも早く花を咲かせたコブシが、他のどの樹よりも早く、新緑を生やし始めました。花と新緑の交代です。
小林が選曲した「この季節の歌」
「朧月夜」 右をクリックすると、この曲をお聴きになれます。おぼろつきよ.wav
« 令和2年4月13日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・「間引き作業」について | トップページ | 令和2年4月17日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・葉物野菜の日持ちについて »
「歳時記」カテゴリの記事
- 令和6年1月以降に新たに公開される記事(2024.01.03)
- 「五十節」の第五十節目 「日、短く 人間、弱る」 ~12月20日から12月22日頃まで~(2023.12.22)
- 「五十節」の第四十九節目 「セキレイが 姿を見せる」 ~12月13日から12月20日頃まで~(2023.12.21)
- 「五十節」の第四十八節目 「コブシの葉 落ちては積もる」 ~12月5日から12月13日頃まで~(2023.12.16)
- 「五十節」の第四十七節目 「虫の声 消えて静寂」 ~11月27日から12月5日頃まで~(2023.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント