令和2年3月30日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・名残りの雪の中の収穫
今回の内容です。
じゃがいも、人参、里芋、長ネギ、ゴボウ、ほうれん草、しろ菜、菜の花、乾麺
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」
「その野菜は好物なので、もっとたくさんほしい」
「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜は除いてほしい」など
旬野菜詰め合わせ(野菜セット)についての皆さまからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は電話やメールで農場まで、または、小林に直接、お伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月29日の日曜日、関東地方に「名残りの雪」が降り積もりました。
ヤマイモを畑から掘り出して今回の野菜セットから出荷しようと思いましたが、葉物野菜などを雪をどかしながら収穫するのに手間取っているうちに、ヤマイモを掘り出す時間がなくなってしまいました。
代わりに、今回の2000円セットには、室内で保管していた乾麺を入れさせていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先週の金曜日に完成した農場通信には、「暖冬のおかげで今年は一度も畑に雪が降り積もることがなく、収穫作業が楽だった」という話を書いて、金曜日にお届けした野菜セットに入れました。
その直後の日曜日に、畑に降り積もるほどの、まさかの雪。農場通信に書いた話が、すっかりすべってしまいました。
「冬には雪が降り積もることがなかったのに、桜が咲いた頃になって初めて雪が降り積もった」というこの珍事を農場通信のネタにしないわけにはいかず、昨日の月曜日に野菜セットをお届けする直前に急きょ、今回の名残の雪のことも農場通信に書き加えてみました。
すぐに道路から雪が溶けてくれて、よかったです。先週、配送車のタイヤを冬用タイヤから普通タイヤに交換したばかりでした。
« 令和2年3月27日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・ゴボウについて | トップページ | 七十二候を追う・「桜始めて開く(さくらはじめてひらく)」~桜についても~ »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年5月29日の野菜セット・ソラマメなどを自家採種(2023.06.01)
- 令和5年5月26日の野菜セット・キャベツについて(2023.05.28)
- 令和5年5月19日の野菜セット・「シン・タマネギ」登場(2023.05.20)
- 令和5年5月15日の野菜セット・野菜セットの配送の時間帯について(2023.05.16)
- 令和5年5月12日の野菜セット・この1か月間に畑へ植えられてゆく苗(2023.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント