« 令和1年12月13日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・長期貯蔵している玉ねぎの状態 | トップページ | コブシ(辛夷)の冬芽 ~小林農場で出会える生き物~ »

2019年12月16日 (月)

12月中旬に撮影 カブ、大根の様子

(画面をクリックすると、画面が拡大されてもっと見やすくなります)

Dsc05711 Dsc05714

左の写真は9月に種まきして早い時期に生育したカブの葉。葉が青々としていて、ほとんど霜枯れしていない。

右の写真は10月に種まきして遅い時期に生育したカブの葉。葉が霜枯れしている。

早い時期に発芽して育った植物の葉は霜に強く、遅い時期に発芽して育った植物の葉は霜に弱くなる傾向がある。

Dsc05724 ちなみに左の写真は9月の早い時期に発芽して育った小松菜。葉が青々としている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Dsc05710 9月21日に種まきして育てた大根。いっせいに収穫する。

Img_0011 収穫した大根を貯蔵穴に伏せ込んで防寒。来年の3月まで少しずつ出荷してゆく。

 

« 令和1年12月13日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・長期貯蔵している玉ねぎの状態 | トップページ | コブシ(辛夷)の冬芽 ~小林農場で出会える生き物~ »

ダイコン」カテゴリの記事

カブ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ