« 令和1年11月18日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・防虫ネット使用による白菜への影響 | トップページ | 機械が畑にやって来て   令和1年6月20日 »

2019年11月25日 (月)

令和1年11月22日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・霜と野菜の関係

今回の野菜セットの内容です。

じゃがいも、玉ねぎ、人参、大根、カブ、サツマイモ、下仁田ネギ、キャベツ、白菜、カリフラワー、サニーレタス、水菜

「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」

「その野菜は好物なので、もっとたくさんほしい」

「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜は除いてほしい」など

旬野菜詰め合わせ(野菜セット)についての皆さまからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は電話やメールで農場まで、または、小林に直接、お伝えください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夏からずっと畑で茂っていたハキダメギクなどの雑草が、先日の早朝に降りた霜によって霜焼けして、真っ黒になって枯れてゆきました。

この風景を私は「霜の一撃」と呼んでいますが、秋から冬に変わる時の風物詩です。季節が確実に一歩進んだ感じがします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Dsc05647大根の畑。

まだ大根やカブの葉は青々としていますので、葉も出荷しています。また季節が進んで何度も霜に当たっているうちにこれらの葉も霜焼けして枯れますが、それまでは大根やカブの葉もいっしょに出荷してまいりたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Dsc05646 ホウレンソウの畑。

ホウレンソウは抜群の耐寒性があり、霜で枯れることがほとんどなく、真冬に大活躍してくれる葉物野菜です。

霜に当たることによって野菜の味が濃くなります。特にホウレンソウは霜に当たるとはっきりと味が変わります。

今年は早い時期に種を播いたホウレンソウは病気にかかって今まで全く収穫できませんでしたが、遅い時期に種播きしたホウレンソウがようやく収穫時期を迎えようとしています。

まだ収穫できる量は少ないですが、間もなく少しずつ野菜セットにホウレンソウをいれてゆきたいと思います。

« 令和1年11月18日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・防虫ネット使用による白菜への影響 | トップページ | 機械が畑にやって来て   令和1年6月20日 »

野菜セット」カテゴリの記事

ホウレンソウ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ