令和1年11月25日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・今後のホウレンソウについて
今回の野菜セットの内容です。
じゃがいも、玉ねぎ、人参、大根、カブ、サツマイモ、下仁田ネギ、キャベツ、白菜、サニーレタス、水菜、チンゲンサイ
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」
「その野菜は好物なので、もっとたくさんほしい」
「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜は除いてほしい」など
旬野菜詰め合わせ(野菜セット)についての皆さまからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は電話やメールで農場まで、または、小林に直接、お伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ホウレンソウは順調に育てば11月頃より収穫されて、年をまたいで来年の5月まで収穫できます。
最も人気の高い葉物野菜なので、11月~5月の間、途切れることなく収穫できることを目標としています。
この11月はホウレンソウに病気が発生したため、全く収穫できませんでした。
今年のホウレンソウの生育はのんびりとしていて、12月も野菜セットにホウレンソウを入れることができるかどうか、不透明な状態です。
この秋は暖かかったのでもっとホウレンソウの生育が早くなるかもしれないと思っていましたが、ホウレンソウは気温のみに影響されているわけではなさそうです。10月には台風や曇天が続いたことが、生育が遅れている原因になっているかもしれません。
おそらく、1月からは安定して野菜セットにホウレンソウを入れてゆけると思います。抜群の耐寒力を発揮して、真冬の間、活躍してくれるでしょう。
今まで4月、5月にうまくホウレンソウを収穫することができませんでしたが、今年はいろんな品種を試してみて、5月にたくさんのホウレンソウを出荷することができました。来年は4月にもたくさん、ホウレンソウを出荷してみたいと思い、4月に収穫できそうな品種を新たに導入してみました。
いろんな品種の種を大袋で5袋くらい購入して、全部、播きました。ホウレンソウをできるだけたくさん出荷する予定です。来年はホウレンソウが小林農場の農場経営を支えてくれることになるでしょう。
今週には、ホウレンソウに防寒布をかぶせて保温したいと思います。ホウレンソウは寒さに強いので防寒布がなくても無事に生育しますが、できるだけ早く皆さんにホウレンソウを出荷できるように、防寒布をかぶせて生育を速めてみたいと思います。
« 機械が畑にやって来て 令和1年6月20日 | トップページ | 令和1年11月29日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・12月1日(日)にSATOYAMAヘルシーマーケットが開催 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年3月17日の野菜セット・春のホウレンソウの様子(2023.03.21)
- 令和5年3月13日の野菜セット・3月の葉物野菜の状態について(2023.03.14)
- 令和5年3月10日の野菜セット・コロナ禍における小林農場の姿勢(2023.03.13)
- 令和5年3月6日の野菜セット・1月から3月までの畑の様子のまとめ(2023.03.11)
- 令和5年3月3日の野菜セット・端境期(はざかいき)に突入(2023.03.04)
「ホウレンソウ」カテゴリの記事
- 令和5年3月17日の野菜セット・春のホウレンソウの様子(2023.03.21)
- 令和5年3月13日の野菜セット・3月の葉物野菜の状態について(2023.03.14)
- 令和5年2月13日の野菜セット・秋から冬、そして春にかけてのホウレンソウ(2023.02.16)
- 令和4年10月2日の野菜セット・クロウリハムシについても(2022.10.02)
- 令和4年9月19日の野菜セット・秋播き春どりのホウレンソウの栽培について(2022.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント