令和1年10月25日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・暖かだった10月の出荷状況
今回の野菜セットの内容です。
ジャガイモ、玉ねぎ、長ネギ、大根または葉大根、カブ、キャベツ、サンチュ、キュウリ、ミニトマト、クウシンサイ、ニラ、ニンニク
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」
「その野菜は好物なので、もっとたくさんほしい」
「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜は除いてほしい」など
旬野菜詰め合わせ(野菜セット)についての皆さまからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は電話やメールで農場まで、または、小林に直接、お伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
写真の右側はミニトマトの樹(左側は収穫が終わったオクラの樹)。
何度も台風の強風を受けながらも、倒れることなく立ち続けてくれました。
今年の10月は暖かかったです。夏野菜のミニトマトがまだ枯れずに、今回も収穫して出荷できました。
でも、トマトの旬はやはり夏だと思います。現在収穫されているミニトマトは、夏の頃に比べると味が薄いです。ミニトマトを一つ一つ半分に切って、ドレッシングなどをかけて味を少しつけてから食べるとよいと思います。
トマトの鮮やかな赤色は、夏でも秋でも料理に彩りを与えてくれて嬉しいものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キュウリはいよいよ収穫ができなくなってきましたが、10月の終わりまでがんばってたくさんの実を実らせてくれました。
夏が旬という印象の強いキュウリですが、小林農場では10月まではキュウリの旬です。他の農家はあまり秋にキュウリを作らないので、小林農場のキュウリは皆さんに喜ばれて、直売所に持って行ってもよく売れます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サツマイモを収穫しています。まあまあ豊作のようです。
栃木県では早くて10月下旬には早朝に霜が降りて冷え込みます。サツマイモは寒さに弱いので、10月上旬には全部、収穫したほうがよいです。
小林農場ではサツマイモの収穫が遅れていますが、今年の10月は暖かくて助かりました。
サツマイモは収穫した直後はあまり味がのっていなくて、たいしておいしくありません。収穫後、しばらく時間が経つと甘味が増しておいしくなります。
小林農場では、サツマイモの味がおいしくなってから皆さんに出荷したいと思います。早ければ2週間後、遅くても1か月後にはサツマイモがおいしくなっていると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月にカボチャの種を播いて育てています。
通常はカボチャの種は4月に播き、9月には収穫されます。7月の種まきでは遅すぎると思い、「駄目でもともと」と思いながら育ててみましたが、意外にも実を実らせてくれて、収穫まであともう1歩というところまで来ました。
11月には霜が降りるでしょう。無事にカボチャが収穫時期を迎えてくれるのが先か?それとも霜が降りてカボチャが凍死するのが先か?見守っております。
« 10月下旬撮影 追跡撮影・現在の作物の生育の様子 ~ほうれん草、大根~ | トップページ | 10月下旬撮影 サツマイモ、ほうれん草 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年3月31日の野菜セット・切り干し人参について(2023.04.01)
- 令和5年3月27日の野菜セット・サツマイモについて(2023.03.28)
- 令和5年3月24日の野菜セット・菜の花について(2023.03.26)
- 令和5年3月20日の野菜セット・ネギについて(2023.03.25)
- 令和5年3月17日の野菜セット・春のホウレンソウの様子(2023.03.21)
「トマト」カテゴリの記事
- 令和4年8月12日の野菜セット・トマト栽培について(2022.08.15)
- 令和3年10月1日の野菜セット・ミニトマトについて(2021.10.04)
- 8月17日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・大玉トマトの割れる原因(2020.08.20)
- 令和2年8月14日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・露地トマトの現在の様子(2020.08.17)
- 令和2年7月17日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・病害対策について(2020.07.19)
「カボチャ」カテゴリの記事
- 令和5年1月27日の野菜セット・カボチャの美味しい煮方(2023.01.29)
- 令和4年12月19日の野菜セット・冬至のカボチャ(2022.12.20)
- 令和4年11月21日の野菜セット・鶴首カボチャをさらに収穫(2022.11.23)
- 令和4年10月10日の野菜セット・鶴首カボチャの出荷を開始(2022.10.11)
- 作物生育追跡撮影・鶴首カボチャの苗の様子(2022.05.30)
「サツマイモ」カテゴリの記事
- 令和5年3月27日の野菜セット・サツマイモについて(2023.03.28)
- 作物生育追跡撮影・サツマイモの苗の状態(2022.06.08)
- 令和3年5月7日の野菜セット・端境期に出荷できる芋について(2021.05.10)
- 令和3年3月29日の野菜セット・サツマイモの貯蔵状態について(2021.04.01)
- 令和3年1月29日の野菜セット・芋類について(2021.01.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント