« 春の苗作りの反省    令和元年5月30日 | トップページ | 令和1年10月18日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・レタス類について »

2019年10月20日 (日)

追跡撮影・現在の作物の生育の様子(10月16日撮影) ~キャベツ、白菜~

Imgp0790 Imgp0789

順調に育っているように見える白菜の様子。

今年はいつもよりも白菜の苗を植える間隔を狭くした(今年の間隔は株間40cm、条間40cm、2列の千鳥)。

そうすると地面が白菜の葉で覆われて雑草が生えにくく、除草が楽だった。

ただ、少し過密気味で、葉が窮屈そうに見える。通気性があまり良くなさそうなので、今後、葉が湿って傷んでしまわないか、注視したい。

Imgp0793 Imgp0792

順調に育っているように見えるキャベツの様子。

白菜と同じように、苗の間隔を少し狭くして植えた。雑草が生えにくく、除草が楽だった。

今まで防虫ネットをかけていたおかげか、葉にほとんど虫に食われた穴がない。

防虫ネットでは、ダイコンサルハムシなどの小さな害虫は防げなかったが、モンシロチョウなどの大きな害虫は防ぐことができた。モンシロチョウを防げただけでも、苗の生育はずいぶん調子が良くなったと思う。

苗もすっかり大きくなって害虫の影響を受けにくくなり、葉が茂って通気性が悪くなってきたので、除草作業をするついでに防虫ネットを全部片づけた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

« 春の苗作りの反省    令和元年5月30日 | トップページ | 令和1年10月18日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・レタス類について »

キャベツ」カテゴリの記事

ハクサイ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ