令和1年9月6日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・来年のトウモロコシ栽培について
今回の野菜セットの内容です。
ジャガイモ、玉ねぎ、ナス、青ナス、ピーマン、赤ピーマン、キュウリ、トマト、ミニトマト、オクラ、モロヘイヤ、クウシンサイ、青シソ、ニンニク
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」
「その野菜は好物なので、もっとたくさんほしい」
「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜は除いてほしい」など
旬野菜詰め合わせ(野菜セット)についての皆さまからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は電話やメールで農場まで、または、小林に直接、お伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月は人気のあるトウモロコシや大玉トマトなどが収穫できるので、野菜セットの内容も華やかとなります。
これらの人気作物が収穫できるのは8月までです。
トウモロコシは甘くて害虫にも食べられやすく、私は栽培するのに苦手意識を持っていて、今まではトウモロコシ栽培を避けていました。
今年の夏は、今までで最も安定してトウモロコシを収穫・出荷できたと思います。「無農薬栽培でも、トウモロコシを作れないことはないな」という手応えを得られました。
まだ栽培しているトウモロコシの量は少なく、全てのご家庭にトウモロコシをお届けできませんでしたので、来年は全てのご家庭にお届けできるように、今年の1.5倍の量のトウモロコシを栽培してみたいと思います。
また、9月にも収穫できるトウモロコシの品種も試しに栽培できたらいいと思います(9月は台風がやって来てトウモロコシは強風で倒されてしまいやすいから、難しいとは思うけれども)。
トウモロコシのような人気の高い作物は、特に力を入れて栽培してみたいと思います。皆さんのお気に入りの野菜があれば、どうぞ小林にお伝えください。
---------------------------------------------------
今年は初めて、トウモロコシの種を自分で採ってみようと思っています。
私達が食べているトウモロコシは、未熟な状態の種。
種を採る場合は、左の写真のように実が熟してカサカサに乾くのを待ってから収穫します。
実が熟すと、右の写真のように種はしわしわになって固くなっています。しばらく吊るしてもっと乾かしてから種を採りだします。
« アブラゼミ ~小林農場で出会える生き物~ | トップページ | 令和1年9月9日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・関東地方に上陸した台風の影響 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年3月31日の野菜セット・切り干し人参について(2023.04.01)
- 令和5年3月27日の野菜セット・サツマイモについて(2023.03.28)
- 令和5年3月24日の野菜セット・菜の花について(2023.03.26)
- 令和5年3月20日の野菜セット・ネギについて(2023.03.25)
- 令和5年3月17日の野菜セット・春のホウレンソウの様子(2023.03.21)
「トウモロコシ」カテゴリの記事
- 令和3年8月2日の野菜セット・トウモロコシについて(2021.08.05)
- 12月中旬に撮影 麦、ソラマメの様子(2019.12.20)
- 10月下旬撮影 オクラ、トウモロコシ、大根、カブ (2019.10.30)
- 令和1年9月6日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・来年のトウモロコシ栽培について(2019.09.09)
- 令和1年8月12日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・人気の高いトウモロコシ(2019.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント